• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックActiveとは?
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
  • ログイン
  • 会員登録
記事を探す
  • 検索
  • タグ一覧
  • マイページ
記事一覧
  • 資料(ホワイトペーパー)
  • 特集・連載
  • 資料一括ダウンロード
  • Activeリサーチ
  • Activeまとめ
  • イベント/セミナー
  • プレスリリース
  • 特設サイト
  • 新着順の全記事
その他のページ
  • お知らせ
  • ランキング
関連サイト
  • 日経クロステック
  • 日経電子版
  • #DX
  • #テレワーク
  • #ゼロトラスト
  • #メタバース/VR/AR
  • #UX/CX
  • #Web3/ブロックチェーン
  • #デジタルツイン

詳しく検索する

日経クロステック Active
  • 資料
  • 特集・連載
  • 資料一括DL
  • マイページ
  1. Activeトップ
  2. 製品&サービス:IT
  • 興味のある情報を素早く見つけ出す「タグ」
  • 自由自在に絞り込める「詳細検索」
  • 定点観測や連載購読を便利にする「マイページ」

製品&サービス:IT

  • コピーしました

目次

  • 全銀EDIにより入金消込処理を効率化できるEDIソフト

     キヤノンITソリューションズの「EDI-Master B2B Gateway」は、EDI(電子データ交換)ソフトである。全銀EDIシステム(ZEDI)を使えるようにする機能をオプションで用意しており、入金消込処理を効率化できる。

    2019.08.02
  • スマホの実機をクラウド経由で操作できる動作検証支援サービス

     NTTレゾナントの「Remote TestKit」は、スマートフォン用のアプリケーションやWebサイトの動作検証をクラウド上でできるようにするサービスである。スマートフォン/タブレット端末の実機約700機種を、リモートから利用できる。

    2019.08.01
  • 指静脈などの生体情報が使える公開鍵認証基盤

     日立ソリューションズの「Biometric Signature Server」は、指静脈などの生体認証情報を利用した、PKI(公開鍵暗号基盤)サーバー製品である。公開鍵と秘密鍵を、ユーザーの指静脈などの生体情報から生成する。

    2019.07.31
    • #生体認証
  • 危険なサイトへのアクセスをDNSでブロックするクラウドサービス

     ソリトンシステムズの「Soliton DNS Guard」は、危険なサイトへのアクセスをDNSでブロックするクラウドサービスである。危険なドメインに対してはDNSの名前解決を行わないようにする。

    2019.07.30
  • GPUを10基搭載可能、機械学習に特化したPCサーバー

     デルとEMCジャパンの「Dell EMC DSS 8440」は、機械学習を高速に実行する用途に特化したPCサーバー機である。4Uラックマウント大のきょう体に最大で10基のGPUカードを搭載できる。

    2019.07.29
  • アイデア出しを「博報堂メソッド」で支援するクラウドサービス

     博報堂とTISの「AIブレストスパーク」は、企画などのアイデア出しをAIで支援するクラウドサービス。キーワードを入力すると、関連語をインターネットから収集して組み合わせ新たな切り口や視点としてユーザーに提示する。

    2019.07.26
  • ヘルメットに付けたセンサーで建設作業者の熱ストレスを監視

     戸田建設と村田製作所が共同開発した「作業者安全モニタリングシステム」はヘルメットに付けたセンサーで作業者の安全を監視するシステム。生体情報と作業環境をセンサーでリアルタイムに監視・収集して、熱ストレスを把握する。

    2019.07.25
  • 複数のファイルサーバーを一元的に管理・運用するソフト

     米Peer Softwareの「PeerGFS」は異なる複数のファイルサーバー同士でファイルを同期したり移行したりできるミドルウエア。NASやファイルサーバーが混在した環境でファイルを重複させることなく一元的に管理できる。

    2019.07.24
    • #SAN/NAS
  • エッジ側でリアルタイムに学習する軽量の機械学習ツールキット

     エイシングの「ディープ・バイナリー・ツリー」は、軽量の機械学習ツールキットである。クラウドと通信することなく、工場などに設置したエッジコンピュータの上でIoTデータをリアルタイムに学習できる。

    2019.07.23
  • RPAソフト「WinActor」をまとめて管理するクラウドサービス

     NTTアドバンステクノロジの「WinActor Manager on Cloud」はRPAソフト「WinActor」の管理サーバー機能をクラウドで提供するサービス。複数のWinActorをまとめて管理できる。

    2019.07.22
  • DRサイトをクラウドに構築するパッケージサービス

     インターネットイニシアティブの「IIJシンプルDRソリューション」は、ディザスタリカバリー(DR)用のサイトをクラウド上に構築するために必要なシステム要素や作業をワンパッケージで提供するサービスである。

    2019.07.19
    • #サーバー仮想化/プライベートクラウド
  • 身につけたキーホルダーで勤務実態を把握するサービス

     ACCESSの「エリ探(エリタン)勤怠」は、キーホルダー型の携帯ビーコンを身に付けるだけで勤怠管理ができるクラウドサービスである。ビーコンを使うことによって、客観的な勤怠実績を把握できる。

    2019.07.18
    • #労務管理/勤怠管理
  • 手書き帳票を読み取れるクラウド型のAI-OCRサービス

     キヤノンITソリューションズの「CaptureBrain(キャプチャーブレイン)」は、クラウド型で利用できるOCR(光学文字読み取り)サービスである。AIの活用により、手書き帳票を含む各種帳票をテキスト化できるとしている。

    2019.07.17
  • NVDIMM搭載、SAP HANAに適したハイエンドPCサーバー

     レノボ・エンタープライズ・ソリューションズの「ThinkSystem SR950」は、SAP HANA環境の構築に適した、PCサーバー機のハイエンドモデルである。NVDIMMの1つである「Optane DCパーシステント・メモリー」を搭載できる。

    2019.07.16
  • 高解像度監視カメラ向け、上流接続用10Gポート4つを備えたPoEスイッチ

     アラクサラネットワークスの「AX2530S-16P4X」は、高解像度の監視カメラや無線LAN基地局などの収容に向いた16ポートのレイヤー2スイッチ機器である。上流接続用に10Gビットイーサネット(10GBASE-R)を4ポート備えており、地域で区分したマルチリング構成のネットワークを構築できる。

    2019.07.12
    • #監視カメラ
  • CADソフトによる作図を自動化できるRPAソフト

     キャパの「Cadropper」は一般のRPAソフトでは自動化が難しいCADソフトで作図を自動化するRPAソフト。

    2019.07.11
  • 残業が多い社員のチェックも可能なERPソフト

     OSKの「SMILE V」は、オンプレミス環境で動作する、ERPソフト。販売、会計、給与、人事などの業務機能を、業務単位で組み合わせて使える。ワークフロー、ドキュメント管理などのモジュールも用意した。

    2019.07.10
    • #管理会計/原価管理
    • #労務管理/勤怠管理
    • #社会保険関連
    • #ERP
    • #統合業務パッケージ
    • #会計/経理
    • #人事/労務
    • #財務会計
    • #文書管理/コンテンツ共有
  • 現場の360度映像を遠隔で共有・操作できるクラウドサービス

     リコーの「RICOH Unified Communication System 360 VR Live」は、360度を見渡した映像で現場の状況をリモートで共有できる、クラウド型のコミュニケーションサービス。

    2019.07.09
  • 業務ロジックをアプリから分離して管理できるビジネスルール管理システム

     米Progress Softwareの「Progress Corticon」は、BRMS(ビジネスルール管理システム)である。業務アプリケーションから業務ロジックを分離して外出ししてメンテナンスできるようにする。

    2019.07.08
  • コラボレーションで仕事を進めるクラウド型のプロジェクト管理

     Wrike Japanの「Wrike」は、プロジェクト管理機能とコラボレーション機能を提供するクラウドサービスである。チームメンバー同士のコラボレーションを通じて仕事を進めることができる。進ちょく状況も管理できる。

    2019.07.05
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 75

注目コンテンツ

資料一括ダウンロード

  • IT部門に頼らずデジタル化を実現 ローコード・ノーコードでツール内製化

  • これで理解できる インボイス制度の押さえるべきポイント

  • 業務プロセス改善の強い味方 BPMツールが企業のDX推進を加速させる

  • 狙われるクラウドサービス上の秘密情報 操作ログ管理・監視の強化で守る

  • 残された時間はわずか! 改正電子帳簿保存法施行で経理のデジタル化待ったなし

  • いますぐ利用を止めて! 一刻も早く「脱PPAP」推進を進めるべき理由

  • 地政学リスクが高まるいま、ゼロトラストで大規模サイバー攻撃に備える

  • 中堅中小企業の対策が急務、被害拡大が続くサイバー攻撃に対抗するには

  • 最新事例から学ぶ特権IDを不正利用・流出させない管理法

イベント/セミナー情報

  • 【8月30日】分析からセキュリティまで、データクラウドの最新動向

  • 【9月22日】AWSが実現するセキュリティの要点、クラウドの不安を解消

もっと見る

IT分野ランキング(昨日)

  • 1iPhoneのパスコードを忘れた!再設定で助かる3つの方法・2021年版

  • 2iPadの手書き文字認識「スクリブル」、iPadOS 15の日本語対応でこんなに便利

  • 3コロナ禍、微熱で自宅待機させられたのに「有給休暇を使え」の指示に疑問

  • 4「AI画像解析」で建物外壁検査を変革!精度向上と検査員の負担軽減につなぐ

  • 5最新の脅威からエンドポイントを守る、隔離型セキュリティアプローチとは

もっと見る

IT資料ランキング(昨日)

  • 1Microsoft 365の怪しいログを見逃すな! 連携ツールでセキュリティを強化する

  • 2ゼロトラストを実現できていますか? ID管理システム/サービスに関する実態調査

  • 3なぜ今ペーパーレスか、電子帳簿保存法改正とインボイス制度の影響を徹底解説

  • 4更改・導入時に重視するポイントは何ですか? ストレージに関する実態調査

  • 5Emotetの被害に遭ってからでは遅い、「脱PPAP」のための実践ガイドブック

もっと見る

  • IT

特設サイト

  • マイクロソフトとの協業でDXを加速、デジタル変革をリードするキンドリルのソリューション

  • 実践! ハイブリッドワーク、安全・効率・サステナビリティーがキーワードに

  • 即戦力養成の切り札として、動画マニュアルを採用する企業が増えている

  • 完全無欠のセキュリティは存在しない、リモートワークに潜む危険

  • DX時代の社内外コラボレーションとセキュリティを考える

  • Activeリサーチ:IT製品・サービスに関する実態・意識調査

  • サイトトップ
  • ログイン
  • 会員登録
記事を探す
  • 検索
  • タグ一覧
  • マイページ
記事一覧
  • 資料
  • 特集・連載
  • 資料一括ダウンロード
  • Activeリサーチ
  • Activeまとめ
  • イベント/セミナー
  • プレスリリース
  • 特設サイト
  • 新着順の全記事
その他のページ
  • お知らせ
  • ランキング
関連サイト
  • 日経クロステック
  • 日経電子版
日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.