ドライブを1台しか搭載していない単体NASでは、ドライブが壊れると保存していたデータが読み出せなくなる。ドライブが故障してもデータを失わないようにしてNASを使い続けたいなら、ドライブを2台以上搭載している「RAID対応」のNASを選ぼう。
RAIDは2台以上のドライブを組み合わせることで、ドライブの故障に備える仕組みだ。データを複数のドライブに分散して保存するので、ドライブが1台壊れても、ドライブを交換すれば元通りになる(図1)。
ドライブを1台しか搭載していない単体NASでは、ドライブが壊れると保存していたデータが読み出せなくなる。ドライブが故障してもデータを失わないようにしてNASを使い続けたいなら、ドライブを2台以上搭載している「RAID対応」のNASを選ぼう。
RAIDは2台以上のドライブを組み合わせることで、ドライブの故障に備える仕組みだ。データを複数のドライブに分散して保存するので、ドライブが1台壊れても、ドライブを交換すれば元通りになる(図1)。