2019年8月2日以前の「製品&サービス:IT」記事一覧はこちら。
製品&サービス:IT
目次
-
世界中の脅威情報を集積し、企業・組織の安全を守るセキュリティーサービス
レコーデッド・フューチャー・ジャパンの「Recorded Future」は、インターネットやダークウェブなどから顧客に関する脅威情報を収集、分析、格付けし、SaaS型クラウドサービスで提供する。セキュリティオペレーションの課題解決、ぜい弱性の優先度付け、企業の外からみたリスクの可視化などの用途に使…
-
脅威を端末上でリアルタイムに検出して対応方法をレポートするEDRサービス
CyCraft Japanの「CyCraft AIR」は、マルウエア感染などエンドポイント(端末機器)で発生する脅威をリアルタイムに検知する、サイバー攻撃対策サービスである。脅威の検出、感染状況と原因の分析、対応方法の提示という一連のフローを自動化した。
-
ディープウェブ/ダークウェブにある脅威情報を安全に検索できるサービス
米Flashpointの「Flashpoint Intelligence Platform」は、インターネット上の脅威となる活動(金融犯罪やサイバー攻撃による情報漏えい、アカウントの乗っ取りなど)を監視・収集・分析した情報を、安全に閲覧できるサービスである。
-
ユーザー収集データや調査チームによる脅威情報を検索できるクラウドサービス
パロアルトネットワークスの「AutoFocus」は、脅威インテリジェンス(マルウエアの傾向や攻撃者の情報)の検索機能をクラウド型で提供するサービスである。優先度を付けた実用性の高いサイバー脅威情報を提供するとしている。
-
脅威情報を収集・分類・分析して脅威に自動対処できる脅威インテリジェンス基盤
Anomali Japanの「Anomali Altitude」は、世界中の「脅威インテリジェンス」データを集約して脅威の重み付けを行い、サイバー攻撃の脅威から企業を守るための有用な情報として提供するデータ基盤である。
-
優先すべき案件や見込み客をAIが教えてくれるクラウド型営業支援サービス
セールスフォース・ドットコムの「Sales Cloud」は、SFA(営業支援)アプリケーションである。顧客の連絡先を管理したり、商談案件ごとの進ちょくを管理したりする。見込み客や商談の優先度を把握したり、売上を予測したりといったこともできる。SaaS型クラウドサービスの形態で提供する。
-
業界別テンプレートを用意したクラウド型の営業支援アプリケーション
顧客の連絡先情報を管理する。複数のソースから収集した顧客データを統合するセールスダッシュボードを提供する。Marketing Cloudと連携してリード(見込み客)とテリトリー(担当顧客)を管理できる。
-
Teamsと連携してマルチチャネルで顧客とつながる営業支援クラウド
日本マイクロソフトの「Dynamics 365 Sales」は、営業支援(SFA)アプリケーションである。顧客の連絡先を管理したり、商談案件ごとの進ちょくを管理したりする。SaaS型クラウドサービスの形態で提供する。
-
電子署名(立会人型/当事者型)とタイムスタンプが使える電子契約サービス
ペーパーロジックの「paperlogic電子契約」は、オンラインで契約を交わせるクラウド型の電子契約サービスである。紙の契約書と印鑑を用いた従来の契約を電子化し、オンラインで契約を締結できるようにする。電子署名とタイムスタンプによって契約の真正性を保つ。
-
電子契約/合意形成から文書配信/文書管理まで多機能な企業間取引クラウド
日鉄日立システムエンジニアリングの「DocYou」は、企業間取引に必要な機能をオールインワンで提供することをうたうクラウドサービスである。電子契約(立会人型)、電子取引(見積依頼/見積回答)、書類配信(注文書や請求書などの一方向の配信)、文書管理(契約書と社内文書を一緒に保管して一元管理)の4つの…
-
グループウエアの1機能として提供するファイル共有/同期クラウドストレージ
ファイルストレージをクラウド型で提供するサービスである。Webブラウザーを介してオンラインストレージを参照・記録・操作できるほか、ローカルストレージとオンラインストレージのフォルダー/ファイルを同期させる使い方ができる。
-
歴史が長く多機能型のファイル共有/同期クラウドストレージ
ファイルストレージをクラウド型で提供するサービスである。Webブラウザーを介してオンラインストレージを参照・記録・操作できるほか、ローカルストレージとオンラインストレージのフォルダー/ファイルを同期させる使い方ができる。
-
Officeソフトとの親和性が高いファイル共有/同期クラウドストレージ
ファイルストレージをクラウド型で提供するサービスである。Webブラウザーを介してオンラインストレージを参照・記録・操作できるほか、ローカルストレージとオンラインストレージのフォルダー/ファイルを同期させる使い方ができる。
-
業務アプリ連携に注力した容量無制限のファイル共有/同期クラウドストレージ
ファイルストレージをクラウド型で提供するサービスである。Webブラウザーを介してオンラインストレージを参照・記録・操作できるほか、ローカルストレージとオンラインストレージのフォルダー/ファイルを同期させる使い方ができる。
-
9.5キログラムと軽量なポータブル型100Gパケットキャプチャー装置
ネットワークを流れるトラフィックをキャプチャーし、統計情報やパケットの解析内容を表示する、トラフィック解析装置である。通信障害の解析などに利用する。
-
音声認識を用いたクラウド型の議事録作成支援サービス
議事録の作成を音声認識で支援するクラウドサービスである。AI音声認識を活用した議事録作成ソフトをクラウドサービスの形態で提供する。ソフトのインストールは不要であり、Webブラウザ(Google Chrome推奨)とマイクがあれば利用できる。
-
Power Platformの使い方を3時間で習得できるオンラインワークショップ
米Microsoftのローコード開発ツール群「Power Platform」の概要から利用方法までを2.5~3時間で習得できるワークショップである。
-
小型ボックスに12~38Uを収容するマイクロデータセンター
コンテナデータセンターよりもさらに小さな“マイクロデータセンター”(MDC)機器に、運用・保守サービスを付加して提供するマネージドデータセンターサービスである。
-
SaaSの設定不備の有無を診断して対応策を提示するサービス
SaaSの設定不備の有無を診断して対応策を提示するサービスである。クラウド環境の設定ミスを見つける診断サービス(京セラコミュニケーションシステムが提供)と、サイバーセキュリティのコンサルティング(ラックが提供)を組み合わせ、課題の可視化と対応策をワンストップで提供する。