日立ソリューションズ・クリエイトの「サイバーセキュリティトレーニング」は、セキュリティ人材の育成を目的とした、オンライン型の教育サービスである。日立ソリューションズ・クリエイトに在籍する“ホワイトハットハッカー”が講師を務める。
トレーニングの特徴は、講義動画を配信するだけでなく、疑問点については別途、ライブ形式の質疑応答によって解決できることである。なお、講義動画については、一定期間繰り返し再生できる。自分のペースで学習できる。
教材の作成と講義は、日立ソリューションズ・クリエイトのホワイトハットハッカーが行う。講義には、マルウエアやサイバー攻撃の疑似体験も含まれる。現場で役に立つノウハウやスキルを、体験しながら習得できる。講義では、セキュリティの動向も解説する。
対象は、初級者のセキュリティ担当者や、サイバーセキュリティについて学びたい人。サイバー攻撃を受けた時の対応にフォーカスした、入門・初級のトレーニングを用意した。今後、中級・上級レベルのトレーニングコースを拡充する予定である。
各コースは、講義動画(約3時間、視聴期間1カ月)と、ライブ中継によるリアルタイムな質疑応答(約1時間)で構成する。それぞれの講義動画は、動画1件あたり10~15分程度の細かい動画が集まったスタイルになる。
サイバーセキュリティトレーニングの概要
用途と機能 | セキュリティ人材の育成を目的とした、オンライン型の教育サービス | ||
---|---|---|---|
講師 | 日立ソリューションズ・クリエイトに在籍する“ホワイトハットハッカー”が教材を作成するとともに講師を務める | ||
講義の内容 | 講義には、マルウエアやサイバー攻撃の疑似体験も含まれる。現場で役に立つノウハウやスキルを、体験しながら習得できる | ||
特徴 | 講義動画を配信するだけでなく、疑問点については別途、ライブ形式の質疑応答によって解決できる。なお、講義動画については、一定期間繰り返し再生できる。自分のペースで学習できる | ||
対象となる受講者 | 初級者のセキュリティ担当者や、サイバーセキュリティについて学びたい人。サイバー攻撃を受けた時の対応にフォーカスした入門・初級のトレーニングを用意した | ||
コースの構成 | 講義動画(約3時間、視聴期間1カ月)と、ライブ中継によるリアルタイムな質疑応答(約1時間)で構成する。それぞれの講義動画は、動画1件あたり10~15分程度の細かい動画が集まったスタイルになる | ||
コースメニュー | レベル | コース名 | コース概要 |
入門 | 情報セキュリティ対策(基礎) | 情報セキュリティの基本的な概念と対策技術を習得できる。身近な脅威を実際に映像で体感しながら、脅威を見分けるための着眼点や、初動対応について学べる | |
初級 | マルウエア対策(基礎) | マルウエアの一般的な種類とその対策技術を習得できる。代表的なマルウエアの挙動を映像で体感しながら、攻撃者の手順を学び、脅威からの防御という考え方を学べる | |
初級 | 脆弱性対策(基礎) | 一般的な脆弱性の危険性とその対策技術を習得できる。脆弱性をついた攻撃例を映像で体感しながら、攻撃者の手順、それぞれの攻撃段階における防御について学べる | |
初級 | サイバー攻撃対策(基礎) | サイバー攻撃の一般的な種類とその対策方法を習得できる。サイバー攻撃の手順を映像で確認しながら、サイバーキルチェーンの攻撃行動、必要になる「技術」「人」「組織」それぞれの対策について学べる | |
価格(税別) | 各コース2万5000円 | ||
発表日 | 2020年11月17日 | ||
提供開始日 | 2020年11月17日 |