データは語る フォロー 家族も在宅勤務で発生、「音」の心配が37.1% 2021.10.29 出典:日経コンピュータ、2021年9月2日号p.19(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) コピーしました (出所:オカムラ「新型コロナウイルス感染症対策としての在宅勤務における働く環境の調査結果を公開」、2021年4月20日)[画像のクリックで拡大表示] オカムラが同社社員を対象に調べた「新型コロナウイルス感染症対策としての在宅勤務における働く環境の調査結果」によると、家族も在宅勤務をしているときに生じるかもしれない問題の首位は、「Web会議や電話など音に関する問題」(37.1%)となった。それに、「食事や家事など生活に関する問題」(31.4%)、「特に問題を感じない」(25.7%)が続いた。 一方、「リラックスや気分転換の時間を取りにくい問題」(8.6%)は最下位となった。 PR News 先進的な性能とセキュリティ機能を搭載した超低消費電力STM32U5マイコン 2021.08.30 STM32マイコンで低コストのコンピュータ・ビジョン開発を可能にするエッジAI スタータ・キット 2021.08.27 電子チケット発券や電子決済の柔軟性と拡張性を高めるSTPay-Mobileプラットフォーム 2021.08.25 関連プレスリリース #働き方改革 新人や外国人労働者を即戦力に! 教育のカギは「動画マニュアル」にあり 契約締結業務のトラブルの火種、「紙とハンコ」を一掃するシンプルなワザ ニーズが高まる製品分野は? ハイブリッドワークとPC導入に関する実態調査 プログラミングが大好きな若手SE、2倍製造しても同僚の給与のほうが高い #テレワーク ブラウザーOSとDaaSが、リモートワーク環境の再構築で注目される理由 「なりすまし対策は?」「判例は?」 一問一答で学ぶ電子契約の法的有効性 意識調査で判明、Web会議の成功を阻害する最大の理由と対策は? ニーズが高まる製品分野は? ハイブリッドワークとPC導入に関する実態調査 このコラムのバックナンバー リカレント教育が活況、2021年度467億円 2022.05.16 ローコードが2桁成長中、2020年度に515億円 2022.05.11 オンライン学習はスマホが8割超、6割が「Zoom」で受講経験あり 2022.05.09 キャリア4社の月額利用料、スマホは平均5146円に 2022.04.26 デジタル人材関連サービス、2021年度1兆758億円 2022.04.21 もっと見る