三井不動産グループによる新たなホテルブランドの第1弾「sequence MIYASHITA PARK(シークエンス ミヤシタ パーク)」が2020年8月1日、東京・渋谷区の「新宮下公園等整備事業」が進められてきた街区の北側に開業した。
同事業は、立体都市公園制度を活用し、既存の渋谷区立宮下公園および駐車場の再整備と新設のホテル、商業施設の開発を一体で実施した公民連携プロジェクトだ。設計、施工は竹中工務店が担当。1月にはグランドオープンの期日の他、街区名称の「MIYASHITA PARK」を発表していた。
6月11日を予定していたグランドオープンは、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で延期となった。改めて決めた7月28日に新公園が開園し、同日より約90店舗を集めた複合商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK(レイヤード ミヤシタ パーク)」も順次開業。今回、ホテル開業に至った。
関連記事
24時間横丁など90店舗で渋谷「4階建て公園」をストリート化
sequence MIYASHITA PARKの客室数は240室。国内大手デベロッパーの手掛ける「ライフスタイルホテル」業態として先駆けの1つとなる。大きな特徴は、公園との一体性や街との連続感を施設の空間にも運営にも反映させている点だ。
レセプションとロビーラウンジは新公園と同じ4階に配置。公園とシームレスにつながるパブリックな性格の空間とし、宿泊客以外の買い物客や観光客、公園利用者、地域住民にも開く。公民連携プロジェクト故に可能になる運営形態で、国内では例のなかった試みだ。
内装デザインをSUPPOSE DESIGN OFFICEが担当したロビーラウンジ以外に、TERUHIRO YANAGIHARA STUDIO担当の5階レストラン&バー、noiz担当の18階ルーフトップバー&レストラン、いずれも幅広い層の利用客を想定。窓外の眺望には、JR線路に沿って伸びる宮下公園や、渋谷・原宿・代々木の街の景色を活用した。
この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です
日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。