トヨタ自動車は2022年4月12日、同年5月12日に国内で新型の電気自動車(EV)「bZ4X」を発売すると発表した(図1)。法人向けにはリースで販売し、個人向けはトヨタ車のサブスクリプションサービス「KINTO(キント)」での提供に絞る。
車両の売り切りをしない狙いは、大きく2つ。1つは、EVにおける電池の劣化や残価の低下などの顧客不安を解消することだ。キントでは、契約から最長で10年、走行距離20万kmまで、新車の70%の電池容量を保証する(図2)。契約から5年目以降は、月額利用料金を毎年段階的に下げる。維持費は月額に含まれている。
もう1つは、トヨタ側で電池を管理して、電池の再利用やリサイクルに取り組みやすくすることだ。トヨタ副社長の前田昌彦氏は「売り切りの場合、使用済みの電池を回収しにくい。効率的に電池を回収することを見据えてのリース販売だ」とする。
リース販売のメーカー希望参考価格は、600万円(消費税込み)から。22年5月12日から3000台分の受注を始め、初年度は5000台の生産、販売を予定する。キントで契約する場合の月額は、同年5月2日に発表する予定。