米Microsoft(マイクロソフト)は2021年8月2日(米国時間)、オンラインイベントを開催し、同日提供を開始した「Windows 365」について説明した。
Windows 365はマイクロソフトが提供するOSの「Windows 10」や2021年後半にリリースを予定する「Windows 11」の機能をクラウド経由で利用できるサービスだ。Windows OSの仮想デスクトップをクラウド経由で利用できる法人向けのDaaS(Desktop as a Service)になる。macOSやLinux、iOSなどを搭載した端末からでも利用可能だ。
サービスを利用する際には利用したいWindows OSに加え、仮想CPUとメモリー、ストレージの組み合わせを選ぶ。これらの組み合わせで1ユーザー当たりの月額料金が決定する仕様だ。
マイクロソフトは同サービスについて、中堅・中小企業向けの「Windows 365 Business」と大規模企業の利用を想定した「Windows 365 Enterprise」の2つを用意した。日本マイクロソフトのWebサイトで料金が公開されており、Business、Enterpriseともに1ユーザー当たり月額2720円(税別)から利用できるとしている。