2019年3月以前の記事一覧はこちら。
TREND
目次
-
画面の変更点を人工知能で検出 UIテスト自動化サービスが登場
テクノロジー
UIテストの自動化サービス「Autify (オーティファイ)」が日本上陸を果たした。AIで画面の変更点を検出し、テストスクリプトを自動で変更する機能を備える。
-
残業が多いと警告、4月法改正対応に役立つITサービス続々
「このペースでは残業が月45時間を超えます。注意してください」─。残業時間を自動的に集計し、こうした警告を出すITサービスが相次いでいる。残業時間に上限を設けた4月1日施行の働き方改革関連法に合わせた動きだ。
-
RPAとAI、組み合わせて威力大 連携支援の新サービス相次ぐ
パソコンの定型作業を自動化するRPAの使い道が広がりを見せ始めた。画像認識や自然言語処理といったAI(人工知能)と連携させるのがミソだ。RPAとAIの連携を支援する新機能やツールが相次いでいる。
-
[AWSの新サービスが続々登場]ログ取得や災害対策を強化
仮想デスクトップサービスも提供開始
米Amazon Web Services(AWS)がサービス強化を加速させている。操作ログの取得、簡易なディザスターリカバリー(DR)など、エンタープライズ向けの強化が進む。仮想デスクトップサービスや、ストリーミングデータの高速処理サービスへの参入にも注目が集まる。
-
富士通がデータ分析の新ソフト 既存事業にとらわれず開発
ビジネス
富士通は2019年1月21日、製造業向けのデータ分析ソフト「ODMAデータ分析ナビゲーション for ものづくり(DA Navi)」の販売を開始した。これまでの同社製ソフトとは異なるプロセスで開発した。