Microsoft 365の「Microsoft Lists」(以下、Lists)は、日程や情報などをリスト化して管理したり、共有したりするのに便利なアプリだ。今回は、この「Lists」の操作方法を紹介しよう(図1)。
Listsを利用する
「Lists」は、Microsoft Teams(以下、Teams)やSharePointから利用するか、環境によっては「Lists」アプリが利用できる場合もある。今回は、情報共有がしやすいTeamsのWebアプリから「Lists」を利用してみよう。
Teamsは複数のユーザーとオンライン会議やチャット、ファイル共有などをするのに適したアプリだ。Teamsを起動するには、Microsoft 365の「ホーム」画面などから「Teams」をクリックする。
左側で「チーム」をクリックすると、右側に会話やファイルを共有するための画面が表示される。一覧から目的のチャネルを選択すると、画面の上部には、あらかじめそのチャネルのタブがいくつか表示されている。このタブにアプリを追加することができる。
「Lists」を追加するには、このタブの右側にある「十」(タブを追加)をクリックする。追加できるアプリの一覧が表示されるので、「Lists」をクリックし、次に表示された画面で「保存」をクリックする(図2)。
「Lists」を追加すると、画面上部に「Lists」のタブが表示される。画面中央には、「リストの作成」と「既存のリストを追加」のボタンが表示される。新規にリストを作成するには、「リストの作成」をクリックする(図3)。