設計力の魂 フォロー 設計の心 準備万全、原理・原則に則して愚直に進める 第82回 新社会人・設計者へのエール 寺倉 修=ワールドテック 代表取締役、元デンソー設計開発者 2022.01.06 出典:日経クロステック、2021年4月14日(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) コピーしました この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です 会員の方はこちら ログイン 未登録の方はこちら 会員登録 日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。 1 2 PR News 人も自然も共に豊かになることを目指す「マリンオープンイノベーションプロジェクト」が本格スタート 2021.08.31 先進的な性能とセキュリティ機能を搭載した超低消費電力STM32U5マイコン 2021.08.30 STM32マイコンで低コストのコンピュータ・ビジョン開発を可能にするエッジAI スタータ・キット 2021.08.27 関連プレスリリース #製造 ロボットがパスタを最短45秒で自動調理、実店舗で稼働開始 NEC系、工場の電気設備の設備保全・リニューアルを代行 「モノ売りだけじゃない」シュナイダー、ソフトPLCなど注力 「3Dプリンターのように操作できる切削加工機」岩間工業所が再挑戦 #設計/解析 導入相次ぐ「デジタルツイン」、技術の総合力が問われる 激化する材料開発競争を背景に本格化するデータ駆動型へのシフト 創薬プロセスの情報共有プラットフォームで研究開発を効率化、高速化する デジタルツインが消費財業界を変革、個人のニーズに素早く応えて収益性向上 #ものづくり ロボットがパスタを最短45秒で自動調理、実店舗で稼働開始 NEC系、工場の電気設備の設備保全・リニューアルを代行 「モノ売りだけじゃない」シュナイダー、ソフトPLCなど注力 「3Dプリンターのように操作できる切削加工機」岩間工業所が再挑戦 このコラムのバックナンバー 先行開発段階に必要な7つの設計力 2022.06.01 量産設計段階に必要な7つの設計力 2022.05.11 「なぜなぜ分析」の狙い 不具合対策は仕組みの改善まで 2022.04.06 自動車部品の品質不具合が減らない理由 技術だけでは足りない 2022.03.02 設計者に共通する7つの悩みとは何か 2022.02.02