リサイクル費用がかからない
【PCリサイクルマーク】

- 意味
回収やリサイクルの費用を支払い済み - マークが付く主な機器
デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレー
PCリサイクルマークは、リサイクル費用を含んだ価格で販売されたパソコンや液晶ディスプレーに付けられるマークである。PCリサイクル制度で規定されている。
PCリサイクル制度は、パソコンや液晶ディスプレーのリサイクルを促進するための制度である。資源有効利用促進法に基づく。
家庭向けに出荷されたパソコンや液晶ディスプレーには、ベンダーがPCリサイクルマークを付けることが義務付けられている。企業向けの製品には、このマークを付ける必要はない。
PCリサイクルマークが付いた製品が不要になったときは、ベンダーに連絡すれば無料で回収される。回収された製品は、リサイクルされることになっている。ただし企業が使っていた場合は、PCリサイクルマークが付いていても、無料では回収されない。企業がリサイクル費用を負担する。
またPCリサイクルマークが付いていても、ベンダーが倒産するなどして製品を回収できない場合は、業界団体「パソコン3R推進協会」がリサイクルを代行する。この場合は、所有者がリサイクル費用を追加で負担しなければならない。パソコンや液晶ディスプレーは1台につき4000円のリサイクル費用がかかる。