2019年12月3日に、日経 xTECH Activeが主催したイベント「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」は、六つのセッションでデジタルマーケティングに取り組む企業に最先端の情報をお届けした。当日の講演内容を振り返る。
BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osakaレビュー
目次
-
「デジタルで顧客を可視化し、アナログの営業力も高める」――富士電機機器制御の大濵氏
日経 xTECH Activeが開催した「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」で富士電機機器制御 事業企画本部プロモーション部 部長の大濵 一弘氏は、同社が導入したデジタルマーケティングの仕組みについて解説した。
-
戦略・組織・営業モデル・製品を押さえないとBtoBマーケは失敗する――KPMG佐久間氏
日経 xTECH Activeが開催した「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」で、KPMGコンサルティング Consumer & Service DIRECTORの佐久間 俊一氏は、BtoBマーケティングで押さえるべき要点を説明した。
-
ビジネスチャット/SNSの活用が営業現場を変革する――サテライトオフィス別所氏
日経 xTECH Activeが開催した「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」で、サテライトオフィス 執行役員の別所貴英氏は、営業現場でのビジネスチャット/SNSの有効性を訴えた。
-
成功の鍵は「データ蓄積」「分析と気づき」「施策の徹底」――ジャストシステム北野氏
日経 xTECH Activeが2019年12月3日に開催した「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」で、ジャストシステム ソリューションストラテジー事業部 企画マーケティンググループ長 北野 史典氏は、自身の経験から導き出したBtoBマーケティングに欠かせない…
-
業務への集中から効率化まで、営業現場の生産性を最大化せよ――ソフトブレーン井上氏
日経 xTECH Activeが2019年12月3日に開催した「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」で、ソフトブレーン 西日本営業統括の井上 裕太氏は、営業部門が生産性を高めるための取り組みを提案した。
-
分業・連係、そして統合――京大若林氏が語る「BtoBマーケをデジタル化する要点」
日経 xTECH Activeが2019年12月3日に開催した「BtoBセールス&マーケティングSummit 2019 in Osaka」で、基調講演に立った京都大学経営管理大学院 経営研究センター長・教授の若林 靖永氏は、「BtoBマーケティングのデジタル化」の考え方を提唱した。