若い女性を中心に人気を集めているSNS(交流サイト)といえば「Instagram」だ。画像や動画が投稿のメインとなるため、文章を書く手間が少なく、感覚的に交流できる。近年はSNSが若者を中心に情報検索ツールとしても活用されており、Instagramも例外ではない。ファッションやグルメ、観光スポットなど、ビジュアルで判断したいコンテンツの検索に向いている。
実際、Instagramも検索機能に力を入れている。今回は2021年6月にリリースされた、人気スポットを検索できる地図検索機能を取り上げる。発見タブの地図アイコンから飲食店や観光名所、ホテル、美容院などの人気スポットを地図上で探すことができる。徐々に対象ユーザーの範囲を拡大してリリースされている段階であり、まだ知られざる存在だろう。
これまでInstagramで人気スポットの情報を検索するには、キーワードかハッシュタグを使っていた。Instagramは複数のキーワードによる検索ができない。そのため、例えば渋谷でランチができる店を探すなら、「#渋谷ランチ」と1つの語句にしたハッシュタグを入れる。あるいは店名(の一部)をキーワード入力する。
ただしこの検索方法には問題があった。まずハッシュタグの正確性だ。ハッシュタグは投稿主が勝手に付けるので、投稿内容とほとんど関係しないケースもある。キーワード検索については、ユーザーが店名など手掛かりとなる言葉を覚えていなければ使えない。
そこで地図検索機能だ。地図検索では、画面上のエリア内のスポットが表示される。表示されるスポットの情報は、Instagramのユーザーによる投稿だ。投稿数がバッジのように表示され、人気度の目安になる。