• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロステックActiveとは?
  • ログイン
  • 会員登録
メニュー
  • ログイン
  • 会員登録
記事を探す
  • 検索
  • タグ一覧
  • マイページ
記事一覧
  • 資料(ホワイトペーパー)
  • 特集・連載
  • 資料一括ダウンロード
  • Activeまとめ
  • イベント/セミナー
  • プレスリリース
  • 特設サイト
  • 新着順の全記事
その他のページ
  • お知らせ
  • ランキング
関連サイト
  • 日経クロステック
  • 日経電子版
  • #DX
  • #テレワーク
  • #ゼロトラスト
  • #メタバース/VR/AR
  • #UX/CX
  • #Web3/ブロックチェーン
  • #デジタルツイン

詳しく検索する

日経クロステック Active
  • 資料
  • 特集・連載
  • 資料一括DL
  • マイページ
  1. Activeトップ
  2. 週末スペシャル
  • 興味のある情報を素早く見つけ出す「タグ」
  • 自由自在に絞り込める「詳細検索」
  • 定点観測や連載購読を便利にする「マイページ」

週末スペシャル

  • コピーしました

目次

  • 「負担額1円」で買ったiPhone 13 mini、auからUQに乗り換えられるか確かめた

     筆者が「お客様負担額1円」で入手した米Appleのスマートフォン「iPhone 13 mini」。購入時には携帯大手の回線契約が必要だったが、通信料が安いサブブランドに乗り換えても問題はないのか。大手3社に問い合わせて確かめてみた。

    2022.05.12
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 日常生活で耳が聞こえづらい人向け、聴力強化イヤホン「Jabra Enhance」の実力

     GNオーディオジャパンと補聴器を手掛けるGNヒアリングジャパンが開発した「Jabra Enhance(ジャブラ エンハンス)」は、聴力強化機能を備えた完全ワイヤレスイヤホンだ。本格的な補聴器を使うほどではないが、日常生活で耳が聞こえづらいと感じ始めた人に向く。

    2022.04.28
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • クルマの運転席を「書斎」代わりに、パソコンを使うとき役立つ100均グッズはこれ

     自動車の運転席を即席の「書斎」として活用するためのグッズやサービスを紹介する。まずはハンドルに固定するタイプのテーブルでノートパソコンの操作性をアップさせよう。運転中の情報収集には米Appleや米Googleが提供しているスマホとカーナビの連携機能が便利だ。シガーソケット用の「USB PD」対応充…

    2022.04.21
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ

     米Appleが2021年9月に発売した最新機種の1つ「iPhone 13 mini」がいくつかの条件付きで割引販売されている。規制されたはずの端末の大幅値引きはなぜ可能なのか。実際に家電量販店で購入して確かめてみた。

    2022.04.14
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 録画した番組のデータはクラウドに、無線テレビチューナー「XIT-AIR120CW」を試す

     ピクセラの「Xit AirBox」はパソコンなどからワイヤレスでテレビの視聴や録画・再生ができるテレビチューナーだ。最新モデルのXIT-AIR120CWはクラウド録画機能に対応した。この機能を試す。

    2022.04.07
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 超小型アクションカメラ「DJI Action 2」、56gの本体だけでどんな用途に堪えるか

     中国DJIのアクションカメラ「DJI Action 2」は従来モデルより一回り小さくて軽く、4Kかつ毎秒120フレームの高画質で滑らかな動画を撮影できる。本体底面に接点と強力な磁石を備えており、専用のモジュールやアクセサリーを取り付けられるのもポイントだ。

    2022.03.24
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 東プレ「REALFORCE R3キーボード」が登場、3万円超えモデルの打ち心地を試す

     東プレの「REALFORCE」シリーズは優れたキータッチや高い耐久性で人気のキーボード。今回は従来モデルからデザインを一新した「R3キーボード」を試す。

    2022.03.17
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 車内限定で通信量無制限のWi-Fiルーター「DCT-WR100D」、使い勝手を試す

     パイオニアの車載専用小型ルーター「DCT-WR100D」はデータ通信が使い放題だ。家族で長距離ドライブをする間、複数のスマホやタブレット、ノートパソコンなどからインターネットにアクセスしたい場合に役立つ。

    2022.03.10
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • デル「P3421W」を試して分かった、大型曲面ディスプレーの意外な利点

     画面を湾曲させることで見やすさを確保した米Dell Technologiesの34型ディスプレー「P3421W」を試用してみた。横に長いサイズと高い解像度を生かすことで、複数ウインドーを並べてストレスなく作業できるようになる。曲面ディスプレーとしては手ごろな価格も魅力。置き場所の確保に注意が必要だ…

    2022.03.03
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 2021年女子中高生の間で流行したアプリ、1位はインスタのあの機能

     女子中高生のトレンドリサーチを手掛けるAMF(東京・港)は、2021年7~11月のトレンドをまとめた「2021年の流行語大賞」を、「ヒト・モノ・アプリ・コトバ」の4部門に分けて発表した。その中からアプリ部門の上位にランクインしたアプリを紹介する。

    2022.02.25
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 撮った後でピント変更、ボケ味調整アプリ「Focos」を試す

     iPhoneなどが備える「ポートレートモード」を使えば、背景をぼかして被写体を際立たせた写真を撮れる。ただしボケ具合をより細かく調節できるアプリもある。今回は代表的なiPhoneアプリの1つ、「Focos」を試した。

    2022.02.18
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
    • #モバイル
  • 高速・大容量で小さい「スティック型SSD」のススメ

     「スティック型SSD」は、USBメモリーとSSDの双方の利点を組み合わせた小型ストレージだ。USBメモリーのように持ち運びしやすいうえ、大容量でデータを高速に読み書きできる。今回は、スティック型SSDの有用性について解説する。

    2022.02.04
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
    • #業務効率化
  • 動画撮影のぶれをどれだけ防げるか、ジンバル一体型カメラ「Feiyu Pocket 2S」を試す

     手ぶれや振動などを強力に抑制できる、小型の「ジンバルカメラ」が人気を博している。今回は、中国FeiyuTechの「Feiyu Pocket 2S」を試した。

    2022.01.27
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • ライカ監修のスマホ「Leitz Phone 1」、1型センサーの写真描画を実機レビュー

     ドイツLeica Camera(ライカカメラ、以下ライカ)が監修したAndroidスマートフォン「Leitz Phone 1(ライツフォンワン)」。写真撮影に特化したこの製品を試用する機会を得て、同じサイズのイメージセンサー(撮像素子)を持つコンパクトデジタルカメラと写真の描写を比べた。

    2022.01.20
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 電気圧力鍋なら角煮を軟らかく作れるか、「クッキングプロ V2」で自炊に挑戦

     長引く在宅勤務で自炊が増えるなか、筆者は時短につながる調理家電に興味が湧いてきた。その1つが電気圧力鍋だ。今回は、ショップジャパンの「クッキングプロ V2」を試してみた。

    2022.01.13
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 何分で商品が届くか、セブンイレブンのネットコンビニを試す

     セブン-イレブン・ジャパンが一部の地域で「セブン-イレブン ネットコンビニ」を始めた。スマホで注文すると、最短30分でセブン-イレブンの商品を届けてくれるサービスで、1000円から注文でき、配送料は1注文につき110円~550円(税込)だ。配送できる商品は雑誌や非課税商品を除く約2800アイテム。…

    2022.01.06
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 今さら聞けない「USB PD」、iPhoneの充電はどれだけ早くなるか

     パソコンやスマートフォンの充電規格「USB PD(Power Delivery)」に対応した充電器がすっかり増えている。USB PD対応だと気付かずに、あるいはUSB PDが何のことか詳しく知らずに使っている人がいるかもしれない。今回は、今さら人に聞きにくいUSB PDの充電器について解説しよう。

    2021.12.22
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 「稼げるSNS」にできるか、Twitter・Facebook・インスタ・TikTokの新戦略

     2021年初頭から、主要なSNS(交流サイト)が一斉にこれまでとは違った方向性にかじを切り始めた。「Clubhouse(クラブハウス)」に象徴される音声機能はその1つだが、それ以上に注目すべきは「クリエーターが稼げるSNS」にする動きだ。

    2021.12.15
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • レノボの新タブレット「Yoga Tab 13」、パソコンの外付けディスプレーとして試した

     「Lenovo Yoga Tab 13」は、レノボ・ジャパンが2021年8月6日に発売した13型のAndroidタブレットだ。高い処理性能を持つSoC(System on a Chip )、高画質な液晶ディスプレー、HDMI入力を備えており、パソコンなどの外付けディスプレーとしても使える。今回はこ…

    2021.12.09
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 「Apple Pencilはどこ?」、デジタルグッズを捜すアプリ「Wunderfind」の実力

     スマートフォンやワイヤレスイヤホン、タブレット用のデジタルペンなど小型の電子機器は増える一方だが、なくすと見つけにくいものだ。今回は紛失したデジタル機器を捜すのに有用なアプリを紹介する。

    2021.12.08
    • #業務効率化
    • #PC
    • #デスクトップPC
    • #ノートPC
    • #モバイル
    • #スマートフォン
    • #コミュニケーション
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6

注目コンテンツ

資料一括ダウンロード

  • 地政学リスクが高まるいま、ゼロトラストで大規模サイバー攻撃に備える

  • データソリューションがデータ活用にまつわる悩みや課題を解決する

  • 中堅中小企業の対策が急務、被害拡大が続くサイバー攻撃に対抗するには

  • 在宅勤務の延長ではない、攻めのハイブリッドワーク導入のススメ

  • 最新事例から学ぶ特権IDを不正利用・流出させない管理法

  • クラウド、リモートワーク主流のいまSASE導入でセキュリティを刷新する

  • コロナ禍を契機にヘルプデスク、サービスデスクの再構築が本格化する

イベント/セミナー情報

  • 【5月17日】ゼロデイ攻撃の阻止とゼロトラストの実装、企業を守る最新技術

  • 【5月25日】強固なセキュリティ運用でつくる「場所にとらわれない働き方」

  • 【6月2日】インフラやアプリの監視を自動化、銀行事例に学ぶ信頼性向上

  • 【6月14、15日】MaaS・CASE時代に考える、モビリティの品質とセキュリティ

もっと見る

IT分野ランキング(昨日)

  • 1「負担額1円」で買ったiPhone 13 mini、auからUQに乗り換えられるか確かめた

  • 2iPhoneのパスコードを忘れた!再設定で助かる3つの方法・2021年版

  • 3いまどきのスマホなら当たり前、VoLTEって何?

  • 4iPhone 13 miniが「負担額1円」に、自腹で買って確かめた安売りのカラクリ

  • 5iPadの手書き文字認識「スクリブル」、iPadOS 15の日本語対応でこんなに便利

もっと見る

IT資料ランキング(昨日)

  • 1どう備えていますか? ランサムウエア対策に関する実態調査

  • 2帳票類の電子化は進んでいる? バックオフィス業務のデジタル化に関する実態調査

  • 3どのような業務に使っていますか? デスクトップPCに関する実態調査

  • 4備えは万全ですか? バックアップ関連投資・サイバー攻撃対策に関する実態調査

  • 5いまさら人に聞けないネットワークセキュリティ、テレワーク時代に必須の知識

もっと見る

  • IT

特設サイト

  • 実践! ハイブリッドワーク、安全・効率・サステナビリティーがキーワードに

  • ニューノーマル時代の「ITサービス管理」を考える

  • 即戦力養成の切り札として、動画マニュアルを採用する企業が増えている

  • 完全無欠のセキュリティは存在しない、リモートワークに潜む危険

  • DX時代の社内外コラボレーションとセキュリティを考える

  • IT製品・サービス導入に関するアンケート実施中!

  • サイトトップ
  • ログイン
  • 会員登録
記事を探す
  • 検索
  • タグ一覧
  • マイページ
記事一覧
  • 資料
  • 特集・連載
  • 資料一括ダウンロード
  • Activeまとめ
  • イベント/セミナー
  • プレスリリース
  • 特設サイト
  • 新着順の全記事
その他のページ
  • お知らせ
  • ランキング
関連サイト
  • 日経クロステック
  • 日経電子版
日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
モバイル版に切り替え

Copyright © Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.