メールは、即時性の高いSNSやチャットとすみ分けつつ、現在もインターネット上のコミュニケーション手段として広く利用されている。
iPhone標準の「メール」アプリは、複数のメールサーバーやメールサービスを利用できるマルチアカウントメーラーだ。設定次第ではメールアプリで様々な種類のメールを送受信し、一元管理できるのでとても便利だ。
今回はメールアプリでマルチアカウントを使いこなすのに便利な機能を紹介しよう。
隠れたメールボックスを使う
標準のメールアプリに、メールアカウントを新規に追加するには次の手順を踏む。「設定」→「メール」→「アカウント」→「アカウントを追加」とタップする。表示された画面で、メールサーバーやメールサービスを選択して先に進もう。ここでは、すでに複数のメールアカウントが追加されているものとする。
メールアプリに複数のメールアカウントが設定されていると、「メールボックス」画面にメールアカウントごとのメールボックスが作成されるとともに、「全受信」メールボックスが表示される。「全受信」ではすべてのアカウントのメールが区別なく時系列で並ぶため、メールを1カ所で確認できて便利だ。
もし「全受信」が表示されていない場合は、メールボックス画面の右上にある「編集」をタップして、編集画面から「全受信」をオンにしよう。
「全受信」の他に、ユーザーの環境によっては隠されているメールボックスがある。例えば「すべての送信済み」メールボックス。これがないと、自分が送信したメールを確認するにはメールアカウントごとに用意された「送信済み」ボックスを表示しなければならない。「すべての送信済み」を追加しておくと、その手間を省くことができる。