
(出所:123RF)
入社・異動・転居のシーズンが近づいてきた。それを機にPCの買い替えや新規購入、ソフトウエアの追加や削除などをこれからする人もいるだろう。こうした「PC環境の刷新」を失敗なく実践する際のポイントを解説する。
閉じる
入社・異動・転居のシーズンが近づいてきた。それを機にPCの買い替えや新規購入、ソフトウエアの追加や削除などをこれからする人もいるだろう。こうした「PC環境の刷新」を失敗なく実践する際のポイントを解説する。
パソコンを買い替えて古いパソコンが不要になると、処分する必要がある。比較的スペックが高い機種ならネットオークションなどで売れる可能性もあるが、スペックが低かったり壊れていたりすると売れる可能性は低い。処分するのが妥当だ。
今回はパソコンを買い替えた場合に必要となる作業を見ていこう。新しいパソコンに買い替えた場合、元のパソコンからデータを移行する。その作業に入る前に、どのデータを、どのように移行すべきかを整理することが重要だ。
2020年1月にWindows 7のサポートが終了した。OSのサポートが切れたパソコンをそのまま使い続けるのは、セキュリティー面でリスクが高く危険だ。しかしWindows 7パソコンがまだ家にあるという人も多いのではないだろうか。
入社、入学の時期が近づいてきた。近く転職を予定しているという人もいるだろう。こうした人生の節目となるタイミングは、パソコンのアップグレードや買い替えに向いている。利用しているソフトウエアやサービスが変わったり、作成した文書などのデータが不要になったりする場合が多いからだ。