新型コロナウイルス対策としてテレワークが普及し始めてから数カ月が経過した。自宅でPCの前に座って仕事をするなかで、テレワーク環境の改善点を見いだしている人もいるだろう。本特集では、テレワークのPC環境を改善してよりストレスなく自宅で作業をするためのノウハウを提供する。

テレワークのPC環境をバージョンアップ
目次
-
慌てる前に準備しておきたい、テレワークに必須のパソコンアプリ
テレワーク環境でパソコンを使って仕事をする際は、さまざまなアプリを使うはずだ。必要になったとき慌てないように、搭載機能や使い方を確認し、インストールしておこう。
-
クラウドストレージを快適に使う、テレワーク向けネットワーク環境を準備
テレワークの導入によって、自宅とオフィスの両方で仕事をするようになった人もいるだろう。こうした人にとって、クラウドストレージは便利に使えるサービスだ。
-
作業負荷軽減からデスクトップ拡大まで、テレワークの効率を上げる設定と周辺機器
テレワークでの作業は、できるだけ効率的にこなしたい。自宅のパソコン環境が作業効率を落としてしまっている状態ならば、改善すべきだろう。場合によってはパソコンの買い替えが必要になるかもしれないが、その前により安く入手したり買い替えたりできる周辺機器をチェックしてみよう。
-
長時間作業の「けんしょう炎」を予防、テレワーク向け快適パソコン環境整備術
「職場とは違う自宅のテーブルで長時間パソコンを使って作業をしていたら、手首や指が痛くなってしまった」という人がいるかもしれない。無理して作業を続けると腱鞘炎(けんしょうえん)になりかねない。
-
遅いパソコンがテレワークの作業効率を落とす、必要に応じてパワーアップしよう
まずはパソコンの状況を調べて、テレワークに適しているかどうかを確認しよう。適していなければ、パソコンのパワーアップや買い替えを検討したほうがよい。