経済安全保障、ITへの影響は フォロー 「技術を理解しレジリエンスの確保を」、経済同友会の小柴副代表幹事が語る経済安保 外薗 祐理子=日経クロステック/日経コンピュータ 2022.06.17 出典:日経クロステック、2022年4月6日(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) コピーしました この先は日経クロステック Active会員の登録が必要です 会員の方はこちら ログイン 未登録の方はこちら 会員登録 日経クロステック Activeは、IT/製造/建設各分野にかかわる企業向け製品・サービスについて、選択や導入を支援する情報サイトです。製品・サービス情報、導入事例などのコンテンツを多数掲載しています。初めてご覧になる際には、会員登録(無料)をお願いいたします。 1 2 PR News 先進的な性能とセキュリティ機能を搭載した超低消費電力STM32U5マイコン 2021.08.30 STM32マイコンで低コストのコンピュータ・ビジョン開発を可能にするエッジAI スタータ・キット 2021.08.27 電子チケット発券や電子決済の柔軟性と拡張性を高めるSTPay-Mobileプラットフォーム 2021.08.25 関連プレスリリース #事業継続 CentOS Linuxの開発中止を機にエンタープライズ基盤を再検討する 消費者は価格が高くても許容する? 企業のサステナビリティー推進の実情 「納期回答」や「値引き最適化」も、不測の事態に強いサプライチェーン管理術 倉庫・物流・小売業界は必見! 障害に強いシステムをクラウドで構築する方法 #BCP 豊富な知見と実績でリモートワークの効果を引き出す、キンドリルのデジタルワークプレースサービス CentOS Linuxの開発中止を機にエンタープライズ基盤を再検討する 「納期回答」や「値引き最適化」も、不測の事態に強いサプライチェーン管理術 出番封じられた復旧マニュアル、基幹系DBの障害から3日間抜け出せず #情報漏洩対策 時と場を制する!ハイブリッドワーク術 法改正後も遅れる日本企業の個人情報保護、最新技術でプロセスを整備せよ クラウド業務システムの増加で危険増大、ゼロトラストはID管理から着手せよ ゼロトラストセキュリティの根幹、ID管理を軽視してはいけない理由 #ガバナンス/内部統制 法改正後も遅れる日本企業の個人情報保護、最新技術でプロセスを整備せよ 【8月30日】分析からセキュリティまで、データクラウドの最新動向 【9月22日】AWSが実現するセキュリティの要点、クラウドの不安を解消 狙われるActive Directory、パスワード窃取の手口が示す防御の限界と対策 #リスクマネジメント NRIセキュア、工場システム向けのセキュリティー可視化・監視サービスを提供開始 法改正後も遅れる日本企業の個人情報保護、最新技術でプロセスを整備せよ キンドリル、Microsoft 365を活用した「ゼロトラスト」で生産性とセキュリティを両立 システム停止につながる障害への対応、ビジネスを継続させる「システム復旧対策」とは このコラムのバックナンバー 「国内クラウドの能力は重要な国家課題」、小林大臣が語る経済安保の本質 2022.06.21 「日本の経済安保は極めて防御的」、東大鈴木教授が語るその理由 2022.06.20 ZHD・NEC・富士通が経済安保に本腰、ロシアのウクライナ侵攻に即応できたわけ 2022.06.16 「時代は変わった」、ITや先端技術と切り離せない経済安保推進法案の中身とは 2022.06.15