日本ティーマックスソフト(TmaxSoft)社とアバナード社が共同で、失敗しない脱レガシー・Microsoft Azureトランスフォーメーションを実現!
〜レガシー・モダナイゼーション&「Microsoft Azure」移行で協業〜
リホスト・ソリューション、各種ミドルウェア等のプロバイダである日本ティ—マックスソフト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:羅 鍾弼(ラ・ジョンピル)、以下日本TmaxSoft)は、アバナード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:安間 裕、以下アバナード)と企業のメインフレーム、オフコンといったレガシーシステムのモダナイゼーションを支援するため、協力体制を確立し協業していくパートナー契約を締結いたしました。
両社はレガシーシステム(メインフレーム、オフコン、Unixサーバー)使用中の企業の「脱レガシー、クラウド移行」を支援するため、TmaxSoftのメインフレーム・モダナイゼーション・ソリューション「OpenFrame」による「Microsoft Azure」へのクラウド移行ソリューションを提供します。「脱レガシー・Microsoft Azure移行プロジェクト」のプランニングからデリバリ、運用までを協力して進めていきます。
■アバナードのコンサルティング+マイクロソフトテクノロジー×日本TmaxSoftのメインフレーム・モダナイゼーションで脱レガシーの失敗リスクを回避
経済産業省発表のDXレポートにある通り、レガシーシステムの維持・運用は企業の成長を阻害しています。企業にはDX化を進め、真の成長につなげるために、レガシー基幹システムの刷新が必要不可欠です。
一方で、脱レガシーのプロジェクトの未完了率が70%(※1)であるというデータもあります。その要因は3つあると考えられています。
1.無謀な目標設定
2.新・旧システムの技術知識の欠如
3.複雑化したレガシーシステムのアプリケーション
1に関しては、プロジェクトのプランニングにおいて、アバナードのコンサルティングによりテーマ・方針を明確にします。2、3に関しては、両社は、これまでにも複数のモダナイゼーションを手掛けてきておりプロジェクトへの豊富な知見を有しております。日本TmaxSoftとアバナードは両社の知見とテクノロジーを生かし、このプロジェクトの失敗リスクを回避し、成功につなげることを支援していきます。
また、両社は、顧客企業の業務状況に応じ、TmaxSoftのリホスト・リアーキテクチャソリューションとアバナードの提供するマイクロソフトソリューションなどの複数の脱レガシー・DX手法を組み合わせた「ハイブリッド・モダナイゼーション」の提供も検討しております。顧客企業の業務に応じた最適なレガシー手法を提案し、組み合わせることで失敗しない「Microsoft Azure」へのモダナイゼーションが可能になります。
※1)出展:2020 Mainframe Modernization Business Barometer Report'
*以下は添付リリースを参照
リリース本文中の「関連資料」は、こちらのURLからご覧ください。
添付リリース
https://release.nikkei.co.jp/attach/632890/01_202205241134.pdf