Nutanix Lunch Webcast「コロナ禍で変わるIT戦略」
収束するかに思えた新型コロナウィルスの第2波の影響により、再度在宅勤務へ切り戻した企業が多いのではないでしょうか。この状況は今後も継続すると推測され、オフィスと同様の生産性とセキュリティを維持した環境整備を着実に進めていくことが重要になります。
今回は、NTTコミュニケーションズ 様とNutanix、両社のエバンジェリストによる対談形式で、リモート環境はもとより、コロナ禍でのクラウド利用の動向や、DXとの取り組みを全二回(前編・後編)でお届けいたします。
※今回は、後編をお届けします。(前編は9月4日に実施しております。)
Nutanix Lunch Webcastとは?
Nutanix Lunch Webcastは、概ね隔週金曜のランチタイムにお届けするエンタープライズITに関わる様々なトピックについてざっくばらんに語り合うライブ配信コンテンツです。
Q&Aシステムを使用して、参加者の方からの質問にもお答えしていきます。
お気軽にご参加ください。
開催概要
日時 | 9月18日(金) 12:10 - 12:50 |
---|---|
会場 | オンライン |
主催 | ニュータニックス・ジャパン |
定員 | 100名 |
協力 | 日経クロステック Active |
受講料 | 無料 |
備考 | 前編:9月4日(金)、後編:9月18日(金)に実施します。今回は後編のお届けします。 定員になり次第締め切らせていただきます。 スケジュール・内容は予告なしに変更する場合がございますので、予めご了承ください。 フリーアドレス、競合の場合などお断りする場合がございます。ご了承ください。 |
プログラム
12:10-12:50
オフィスに戻れる日は来るのか?ハイブリッドな働き方と日本で進むDXの実際
パネリスト
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ林 雅之
ニュータニックス・ジャパン テクニカルエバンジェリスト島崎 聡史
モデレーター
ニュータニックス・ジャパン ソリューションマーケティングマネジャー南雲 建三
講演者 林 雅之
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ
Smart Data Platformのアライアンス&マーケティングを担当。国際大学GLOCOM客員研究員。ITmediaブロガー。総務省 AIネットワーク社会推進会議 (2016~2018)。主な著書に『イラスト図解式この一冊で全部わかるクラウドの基本』(SBクリエイティブ)、『スマートマシン 機械が考える時代』(洋泉社)など
パネリスト 島崎 聡史
ニュータニックス・ジャパン テクニカルエバンジェリスト
ニュータニックス・ジャパン テクニカルエバンジェリスト
2015年、当時まだベンチャー感の色濃かったNutanixに入社。
SEとしてお客さまへの提案や導入支援を行う傍ら、コミュニティ運営やイベント登壇など普及啓蒙活動にも尽力。
「自称エバンジェリストもどき」を名乗っていたが、2019年よりテクニカルエバンジェリストにロールチェンジ。
前職Citrixでの経験を活かし、VDI環境におけるNutanixソリューションの提案も得意とする。
自身も出社は週1-2回程度が基本のリモートワーカー。
モデレーター 南雲 建三
ニュータニックス・ジャパン ソリューションマーケティングマネジャー
ニュータニックス・ジャパン ソリューションマーケティングマネジャー
2010年当時、まだリモートワークという働き方や、VDI環境が認知されていない頃、
Desktop as a Serviceの企画、開発を主導し、長期にわたり市場の立ち上げに捧げてきました。
2019年よりNutanixに移り、お客様の課題に寄り添い、簡単で誰にでも使いやすいワークプレイスを多くの人に届けられるよう、様々なソリューションを推進しています。