実践! 事業変革を加速させる新AIプラットフォーム活用
~もう「丸投げ」はしない! 先進リテール事例に学ぶDX実現アプローチ~
流通や製造、医療など、幅広い業種でAI(人工知能)の活用が広がっています。調査レポート「2021年AI予測(日本)」によると、国内のAI導入企業は43%に上り、前年から16ポイント増加。喫緊の課題であるDX(デジタルトランスフォーメーション)実現に向けて、AIがますます不可欠な存在になっていることが分かります。
ところがAI未導入企業も33%に上り、二極化がより際立ってきました。背景にはAIの活用シーンが見えにくいことと、システム導入のハードルの高さがあると言えます。結果、事業変革に深くかかわるシステム導入を企画・構想から「丸投げ」し、プロジェクトが迷走するケースも珍しくありません。
そこで本ウェビナーでは先行するリテール企業を例に、AIで何を実現するか、またどう開発を進めるかを紹介します。具体的には主な活用シーンとして、監視カメラを使った防犯対策や人流解析、コロナ禍で複雑化したサプライチェーンの最適化や需要予測、自社サイトでの自動応答やレコメンデーションなどを紹介。AI導入の場面や効果をつかんでいただけます。
システム開発の方法については、ソフトウエア開発キット(SDK)やフレームワーク、GPUやラックマウント型サーバーをパッケージにした新開発プラットフォームを紹介します。AI導入を確実に進めるためのDX実現アプローチとしてぜひご覧ください。
開催概要
日時 | 10月25日(月) 13:00 - 14:00(予定) |
---|---|
会場 | オンライン(ライブ配信型 Webセミナー) |
主催 | 日経クロステック Active |
協賛 | 日本ヒューレット・パッカード、エヌビディア |
受講料 | 無料(事前登録制) |
参加対象 | IT戦略・企画の立案に携わる方、ITインフラの導入・決定に携わる方 |
備考 | 定員になり次第締め切らせていただきます。 スケジュール・内容は予告なしに変更する場合がございますので、予めご了承ください。 フリーアドレス、競合の場合などお断りする場合がございます。ご了承ください。 |
プログラム
13:00 - 13:15
DX推進を加速させるAI活用、最大の天敵は「丸投げ」思考
~「D」はベンダー、「X」はユーザーが仕切れ!~
イントリーグ
代表取締役社長兼CEO
永井 昭弘 氏
13:15 - 13:40
「あらゆるシーンを大改革! 小売業から見えてきた最先端のAI活用
~俊敏性を高めるためにディープラーニングと機械学習はどう使う?~」
エヌビディア
オートノマスマシン事業部 ビジネスデベロップメントマネージャー(小売/消費財)
中根 正雄 氏
13:40 - 13:50
現場の悩みはこれで解決! HPEが示す次世代AIソリューションとは
~IT基盤から環境構築まで、技術面の解決策をワンストップで提供~
日本ヒューレット・パッカード
コアプラットフォーム事業統括 コアサーバ製品本部 製品部 カテゴリーマネージャ
小沼 建人 氏
13:50 - 14:00
Q&A
永井 昭弘 氏
イントリーグ 代表取締役社長兼CEO
イントリーグ 代表取締役社長兼CEO
