最新技術で実現する、顧客満足度向上の第一歩
カスタマーエクスペリエンス(Customer eXperience:CX)とは、製品やサービスにかかわるやり取り(体験)を通じて、顧客が企業に抱く認識や感情のことを指します。CX向上を重視して、顧客視点で業務を改善し、顧客のニーズに応える活動を優先する企業が増えています。
ここで重要になるのが、新しい技術の活用です。顧客の感情に的確に訴えるには、従来の手法では煩雑になるだけで、現場が混乱しかねません。AI(人工知能)やデータマイニングなど先端技術の活用によって適切な対応を演出し、LTV(Life Time Value、顧客から得られる利益の総額)の向上を目指します。
近年では、カスタマーエクスペリエンスを意識したビジネスデザインを可能にするソリューションも相次いでいます。
本セミナーでは、カスタマーエクスペリエンスを重視することで競合との差異化を図りたい、そして自社のビジネスを拡大したいと考える皆様に参考となる情報をお届けします。
開催概要
日時 | 12月13日(月) 13:00 - 13:50 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー |
主催 | 日経クロステック Active |
協賛 | セールスフォース・ドットコム、Nota |
定員 | 150名 |
受講料 | 無料 |
問い合わせ | 日経BP読者サービスセンターセミナー係 |
備考 | 定員になり次第締め切らせていただきます。 スケジュール・内容は予告なしに変更する場合がございますので、予めご了承ください。 フリーアドレス、競合の場合などお断りする場合がございます。ご了承ください。 |
プログラム
13:00 - 13:10
カスタマーエクスペリエンスがなぜ重要か、顧客との関係を強固にする技術活用
日経クロステック Active
シニアエディター
松本 敏明
「カスタマーエクスペリエンス」は、ビジネスにどのような効果をもたらすのか。顧客視点で業務を改善し顧客の期待に応えるという考え方と、その実現に寄与する最新技術の動向を解説する。
13:10 - 13:30
ロイヤリティを高める AI の活用ポイント
~顧客そして従業員にも喜びを~
セールスフォース・ドットコム
ソリューション営業本部 Service Cloud第一営業部 担当マネージャー
山野 周 氏
この 1年で、生活様式は大きく変化し、顧客の行動にも変化が起きています。顧客維持の重要性がさらに高まる中、顧客との接点は多様化し、企業には顧客に寄り添った対応が求められています。本講演では、サービスにAIを活用することで、顧客のロイヤリティを高めLTV向上に繋げていくこと、さらには従業員にも喜びを感じてもらうポイントについてご紹介いたします。
13:30 - 13:50
〜事例に見る~
LTV向上につながる「疑問解決エンジン」を活用したCX改善の最前線
Nota
マーケティング部 マーケティングマネージャー
落合 純平 氏
顧客接点がオフラインからオンラインへと大きく移行しました。こうした中で、カスタマーサポート/カスタマーサクセス業務を効率化しつつ、顧客満足度の引き上げ、ひいてはLTVの向上を目指す上でCX(カスタマーエクスペリエンス)改善の重要性が増しています。本セッションでは、事例を交えつつ「疑問解決エンジン」を活用したCX改善を紹介します。