2022年はCASBが熱い!
いますぐ見直したいクラウド利用のリスク管理
クラウドサービスへのセキュアなアクセスを可能にする「CASB(Cloud Access Security Broker:キャスビー)」の検討が盛んになっており、「2022年はCASBの年」といっても過言ではないほどです。理由は明白で、DXを進める中でSaaSやIaaSをはじめとするクラウド利用が加速することで、リスクが増大しているためです。
リモートワーク対策を一段落させた企業が次に着手するのは、「ユーザー」を起点としたアプリケーションとデータ保護の流れです。しかしながら、多くの場合で「CASBで何ができるのか」はきちんと理解されていません。
本セミナーでは、CASBに対する誤解を紐解きながらやさしく分類し、どのように検討を進めるべきかを解説します。ご多忙中のこととは存じますが、皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
このようなお客様の課題を解決するセミナーです。
・ゼロトラストやSASE(Secure Access Service Edge:サッシー)を検討中のお客様
・CASBを検討中のお客様
・エンドポイントセキュリティの見直しを検討中のお客様
開催概要
日時 | 3月25日(金) 11:00 - 12:00 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー |
主催 | IIJグローバルソリューションズ |
共催 | パロアルトネットワークス テクマトリックス |
協力 | 日経クロステック Active |
受講料 | 無料(事前登録制) |
問い合わせ | IIJグローバル セミナー事務局 |
備考 | お申込後に参加方法をご連絡します。ご利用の環境によりご参加いただけない場合がありますことをご了承ください。 本セミナーはCisco Webex Eventsを使用しております。 本セミナーは録画いたしますが、視聴者の方のビデオ・音声がレコーディングされることはございません。 講演の内容、講師は都合により変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 同業他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。 |
プログラム
11:00 - 11:25
その CASB で本当に大丈夫?!
急速に増加する SaaS を安全に利用する上で抑えるべき3つのポイントとは?
パロアルトネットワークス
技術本部 アーキテクト
林 章
近年、急速に導入が進むSASEにおいて、重要な機能の1つに位置付けられているCASBソリューション。
そして、最近シャドーIT対策において、急速に増加するSaaSへの対応が新たな課題として浮き彫りになってきています。
これらシャドーIT関連の課題を高いレベルで解決し、SaaSを安全に利用する上で抑えるべき3つのポイントと共に、弊社が提供する次世代CASB「SaaS Security」の概要と特長をご紹介いたします。
11:25 - 11:50
情報セキュリティ担当者が見直したいクラウド利用のセキュリティポリシー制御
IIJグローバルソリューションズ
シニアコンサルタント
原 毅
SASEをはじめとするネットワークセキュリティの変革で、どこからでもセキュアなアクセスを実現した後に考えるべきことはなんでしょうか。多くの企業が、クラウド上のアプリケーションやデータに対するセキュリティポリシー制御を、ユーザに対してどのように適用していくか検討しはじめています。クラウド上のリスク管理はいま最も熱いテーマの1つと言えます。
CASBの価値について理解を深めて頂き、どのように検討を進めるべきか分かりやすく分類し解説します。
11:50 - 12:00
質疑応答
パロアルトネットワークス 技術本部 アーキテクト

IIJグローバルソリューションズ シニアコンサルタント
