資料の紹介
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、紫外線(UV)を使った殺菌・ウイルス不活化技術が注目を集めている。また、殺菌効果の高い、波長260nm付近にピークを持つUV-LED光源の需要が増えつつある。LED光源や照明器具を製造していたり、参入を考えたりしているメーカーに、大きなビジネスチャンスが到来している。
紫外線殺菌装置の開発・設計における課題の1つが、目に見えない菌やウイルスに対し、十分な効果が得られたかどうかを評価・検証することだ。照射時間が足りなかったり陰になる部分があったりすると“殺菌漏れ”が起こる。
本資料では、殺菌効率のシミュレーションが可能な、照明設計解析ソフトウエアについて解説する。ウイルスの不活化率は照度と照射時間に比例する。そこで照度の空間分布を調べれば、照射量が十分か、漏れはないかといった現状の効率や問題点を洗い出すことができる。本資料では一例として浴室の3Dモデルを使い、最適な紫外線照射量や効果的な光源の位置などを導き出している。