資料の紹介
支店や工場など複数拠点を持つ企業において、従業員から「ネットワークが遅い」という声が上がることがある。始業時にネットが重くなる、業務アプリケーションの反応が遅い、Web会議の通信品質が悪くて使いものにならないなどの現象だ。
こうした問題は、本社やデータセンターなどのセンター拠点と各拠点とを閉域網で接続し、インターネットのゲートウエイをセンター拠点に集約するネットワーク構成で発生しやすい。Microsoft 365などのクラウドサービス利用やWeb会議の増加、リモートワークの常態化などによってトラフィックが急増した結果、センター回線がボトルネックになってしまうのだ。インターネット回線の増強で解決することもあるが、それでは“イタチごっこ”になりかねず、根本解決とは言いがたい。
そこで検討したい対策が、クラウドサービスやWeb会議など使用目的を限定して各拠点から直接インターネットへとつなぐ「ローカルブレイクアウト」である。本資料は、ローカルブレイクアウトの効果的な導入方法を解説したものだ。実現する方法としてのSD-WAN(Software Defined WAN)や、ベストエフォート型回線と帯域保証型回線の選び方についても言及している。