資料の紹介
土木・建設に欠かせない測量は、範囲の広さや地形条件なども様々であり、膨大な作業時間やマンパワーが必要となる業務だ。その現場では、人手不足が深刻化しているうえ、熟練者の属人的なノウハウに頼っているケースも多い。生産性を高めて過酷な労働環境を改善したり、熟練者のノウハウを継承したりすることが、急務となっている。
そんな中、3次元測量データを作成する手段として、ここ数年で急速に普及してきたのがドローン測量だ。だが、従来のドローン測量は、写真撮影の作業以外に、標定点(GCP)と呼ばれるマーカーを地上に設置する必要があり、その位置計測や回収などに多くの時間がかかっていた。これが、導入の障壁にもなっていた。
本資料では、準天頂衛星システム「みちびき」を利用し、GNSS(全球測位衛星システム)受信機1つで精度数センチメートルの位置管理・ドローン測量を可能にするソリューションを紹介する。ネット環境が不要なので山間部でも使え、測位データや写真をサーバーに集約することで、地図アプリ上でも高精度の位置管理が可能という。測量以外にも、埋設物の位置特定や車両の位置管理といった幅広い活用例を収録している。