資料の紹介
コロナ禍をきっかけに拡大したテレワーク。BCP(事業継続計画)対策にも有効という側面もあり、もはや企業にとってテレワーク導入は当たり前の検討事項になった。通勤時間の短縮やオフィスのコスト削減など従業員と企業の双方にメリットがあるテレワークだが、その一方で、セキュリティ面の不安や円滑なコミュニケーションの難しさ、また、自宅には必ずしも業務に必要な機器が整っていないといった課題も存在する。
こうした状況を鑑みると、今後は、1人で集中して行う業務はテレワーク、企画会議など対面コミュニケーションを必要とする業務はオフィス勤務など、働く場所を使い分ける「ハイブリッドワーク」が主流になるだろう。このように、自宅と勤務先の両方で業務を行うことを前提にした場合、重要になるのがネットワーク環境の整備だ。
本資料は、ハイブリッドワークに最適なネットワーク環境を基礎から解説したものだ。自宅など外部から安全かつ安定した通信品質で社内に接続できるネットワーク回線は何か、フリーアドレス制などオフィス内での柔軟な働き方を支えるネットワークは何かなど、新しい時代にふさわしいネットワーク環境の選び方を紹介する。