ITSM最新ニュース
目次
-
ユニアデックス、日本企業の海外拠点向けにIT運用サービスを提供
ユニアデックスは2015年3月16日、海外に事業拠点などを設置する日本企業に向けて、米ユニシスがワールドワイドで提供しているIT運用のアウトソーシングサービス「グローバルITアウトソーシング運用サービス」(グローバルITO運用サービス)を販売すると発表した。同日、第一弾としてエンドユーザーにヘルプ…
-
NRIが運用管理ソフト「Senju」に新版、セルフサービス運用を可能に
野村総合研究所(NRI)は2014年9月9日、統合運用管理ソフの新版「Senju Family 2014」を発表、同日提供を開始した。新版では、運用部門を介さずに開発部門自らセルフサービス型でシステムを運用できるように、製品同士の連携を強化した。さらに、NRIの運用ノウハウを使って障害対応をナビゲ…
-
HPとアシストがクラウドで提携、中小企業向けにHPのSaaSを販売
日本ヒューレット・パッカード(HP)とアシストは、HPのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)をアシストが販売、サポートすると発表した。主に中小企業を狙う。カスタマイズなどもアシストが支援する。
-
NRI、運用管理ソフトのSenju FamilyをAWSでSaaS化
野村総合研究所は2014年7月10日、同社の統合運用管理ソフト群「Senju Family」全3製品の機能をまとめてSaaS型で提供するサービス「mPLAT(エムプラット)」を発表した。2014年8月から提供を開始する。Senju Familyのソフトウエア機能をSaaS型で提供することに加えて、…
-
「内部統制の過ちは繰り返さない」、西武グループがBPMツールでIT統制
西武ホールディングスは2014年4月の「再上場」に合わせて、BPM(ビジネスプロセス管理)ツールを導入した。情報システムの運用・変更などにかかわる手続きを厳格に管理し、それに沿って業務を遂行する。「IT全般統制」の強化に関わる取り組みだ。
-
ITサービスマネジメントはシンプルに始めて進化させる
米ServiceNow Vice President,Asia Pacific and Japan Jimmy Fitzgerald(ジミー・フィッツジェラルド)氏
クラウドサービス型のITサービスマネジメントツール「ServiceNow」を提供する米ServiceNowは2013年、日本市場に本格参入を果たした。アジアパシフィックと日本市場を担当する同社副社長に、ServiceNowの特徴や企業がITサービスマネジメントの整備を成功に導くためのポイント、日本…
-
ServiceNow日本法人が営業開始、クラウド型ITSM支援サービスを本格販売へ
米ServiceNowの日本法人ServiceNow Japanは2013年9月から、ITサービスマネジメント支援ツール(ITSM支援ツール)をクラウド型サービスとして提供する「ServiceNow」の国内での営業活動を本格的にスタートさせている。