世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で世界中の製造業各社はグローバル経営におけるビジネスモデル、サプライチェーンの再構築などの変革を求められています。
そのような中で、各国の往来に制限が掛かり日本から出張が難しい中でも生産性向上のための見える化、同じくリモートワークへの対応が喫緊の課題であります。
タイでは非常事態宣言が続く中でも工場を停止してはいけない状況。それと同時に日本本社に頼らない現地化経営を促進しなければなりません。
本セミナーでは、日系企業の海外拠点向けシステムのデファクトスタンダードmcframeを開発するビジネスエンジニアリング株式会社の内田雅也氏より、海外拠点へ生産管理システムを導入・展開するためのコツを解説します。さらにタイで24年間生産管理システムを導入しているMaterial Automation (Thailand) Co., Ltd.の西本栄次氏より、タイの状況、コロナ禍で見えてきたことについてご紹介いただきます。
◆こんな課題をお持ちの方におすすめ◆
<海外拠点へ生産管理システム導入を進めたいが…>
・コロナ禍で投資抑制が掛かり導入にお悩みを抱えている
日本の経営層、情シス責任者の方
・コロナ禍で何から始めていいかわからないというお悩みを抱えている
タイ現地工場の経営層、IT担当者の方
<コロナ禍の出張制限等の状況でも…>
・日本からの正確な在庫状況や生産計画状況を把握したいと考えている
日本/タイの経営層、情シス責任者の方
是非、この機会にお申込み・ご参加いただけますようお願い致します。
◆開催概要◆
開催日時:2020年12月22日(火)
日本時間:15:00~16:00 / タイ時間:13:00~14:00
主 催:キヤノンITソリューションズ株式会社
共 催:ビジネスエンジニアリング株式会社
Material Automation (Thailand)Co.,Ltd.
参 加:無料
定 員:80名
※本セミナーは、オンラインとなっております。
※上記開催日時、全国どこからでもご参加いただけます。
◆アジェンダ◆
【第1部】日本時間:15:00~15:30 / タイ時間:13:00~13:30
もうOKY/OKIとは言わせない!海外現地事情に即した生産管理システム構築のススメ
ビジネスエンジニアリング株式会社
グローバルビジネス推進本部
内田雅也氏
終わりが見えないコロナ禍の中でOKY(お前、ここに来てやってみろ)、OKI(お前
の代わりはいくらでもいる)といがみ合ってはいられません。日本本社と海外現地法人
の双方が、この激変する時代を生き抜くためには、協力・協調・競争が不可欠です。
生産管理システムを中心に、日本本社と海外現地法人の両方の立場からシステム構築
を担当した講師が、両方の経験から分かった「本社も現地も納得できる」システム構築
のポイントを紹介します。
------------------------------------------------------------------
【第2部】 日本時間:15:30~16:00 / タイ時間:13:30~14:00
コロナ禍・タイ製造業の現状とアフターコロナを考える
─タイで24年間生産管理システムをサポートした目線から─
Material Automation (Thailand)Co.,Ltd.
SI Business Expansion Project
西本栄次氏
コロナ禍の現状報告とタイの今後を政治・経済・社会・技術の観点から考察します。
コロナ・反政府デモ・タイランド4.0・東部経済回廊・バーツ高・家計債務・特殊出生
率・中間層の増加・変わりゆくタイを見据えたアフターコロナのタイ製造業とは?生産
管理とは?
お客様サポートの現場を通して肌で感じた生の情報をお届けします。
----------------------------------------------------------------------------------------
※ 同業他社様からのお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。
※ 内容および時間帯は、変更となる場合がございますので予めご了承ください。
◆お問い合わせ◆
キヤノンITソリューションズ株式会社
TEL:03-5730-7165
Email:globalsolutions@canon-its.co.jp
担当:海外営業グループ セミナー事務局