日経クロステック EXPOの見どころ
-
最終日10月22日の基調講演、Hondaのデータビジネスや4脚ロボの弱点など
-
マツダやスバルが「クルマづくりの今」を明かす、10月21日の基調講演
-
テクノ大喜利やEVの分解、クロステックの名物企画が10月20日のEXPOに登場
-
量子コンピュータや非接触、技術の最先端に触れられる10月19日の基調講演
-
デジタル庁が取り組む課題は?日本の5G/6Gは遅れている?――10月18日の基調講演
-
SDGsやDXの担当者は必聴!10月15日の基調講演の見どころ
-
メタバースにカーボンニュートラル、10月14日の基調講演は注目ワード目白押し
-
村井純教授に聞く「デジタル庁」やマンガ家すがやみつる氏など、10月13日の基調講演
-
EXPOで生放送のパネルディスカッションを開催、3人の識者が「半導体不足」を斬る!
-
もしも東京モーターショーがあったらこんな展示が? 自動車ジャーナリスト3人が大胆推理
-
オードリー・タン氏登壇!10月12日の基調講演の見どころは
-
開幕初日10月11日の基調講演、初代デジタル大臣から極言暴論ライブまで
-
豊田章男社長も危惧するゼロカーボノミクス、日本経済へのインパクトを日本総研井熊フェローが解説
-
初代デジタル大臣・平井卓也氏が語る、デジタル庁がけん引する日本のDXとは
-
デジタル庁・楠正憲氏が語る、「誰一人取り残さない」国民目線のITサービスへの道筋
-
累計19万部『アフターデジタル』シリーズのビービット藤井保文氏がEXPO初日に登場
新着
-
オンライン展示資料を引き続きご覧いただけます!2021年10月23日から29日まで
-
講演/セミナーのアーカイブ配信決定! 11月1日から14日まで見られます
-
洋上風力発電の発電量、政府目標は2030年までに何W?
-
JAXAと共同で月面の無人建設プロジェクトを行う建設会社は?
-
電動垂直離着陸機をアルファベットで何と言う?
-
運営会社とAIアシスタントの組み合わせ、間違っているものは?
-
日常の定型業務を自動化できるシステムとは?
-
Windowsのバージョン、正しいリリース順は?
-
オンライン上で契約締結を完了できるサービスは?
-
次世代SNSの候補とも目される米国発祥の音声SNSとは?
-
乗用車をすべてEVにすると発表した自動車メーカーは?
-
政府が使用を取りやめた電子メールでのファイル送信方法とは?
-
ITパスポート試験の最年少合格記録は何歳?
-
10~18歳の女性を対象としたアプリ開発コンテストの名前は?
-
スペースXが進める衛星通信事業で打ち上げる予定の人工衛星の数は?
-
児童・生徒のために1人1台の学習用端末と校内LANを整備する計画とは?
-
5分で分かる“まるっと”EXPO巡り、Webサイトの使い方
-
中国で人気の動画サイトの名前は?
-
SIMカードを差し替えずに携帯電話の加入者情報を変更できる仕組みとは?
-
EXPOで“情報の迷子”にならないために、「マイページ」を使いこなそう
-
質問・疑問はチャットで気軽に問い合わせ
-
設計図面作成を支援するソフトとは?
-
東京・立川に誕生した新街区の名前は?
-
女性の健康をテクノロジーで支える製品やサービスとは?
-
デジタル活用に自信を持つ日本人の割合は?
-
“アクションスコア”をクリックしてAmazonギフト券をもらおう!
-
テーマごとの一覧機能「マイカテゴリー」で、知りたい情報へさくさくアクセス
-
気になった企業の情報は“ブースまるごと”クリップ
-
日本人がよく使っている驚きのパスワードは?
-
コンピューターの「プログラム内蔵方式」のことを「何型」と言う?
-
量子アニーリングマシンを貸し出すサービスとは?
-
東京ガスの新会社のマスコットキャラクターはどんな生き物?
-
建築・土木系学科の学生は大学での専門性が就職に直結する?
-
今年控訴審判決が言い渡されたシステム裁判とは?
-
事前登録特典「日経クロステック DX特別編集版」は“読むEXPO”、制作を指揮した記者の思い
-
ロボット技術でパラリンピックを支援した企業は?
-
国の登録有形文化財となった「廃虚の女王」と称されるホテルは?
-
月額5000円で乗り放題のサブスク相乗り交通サービスの名前は?
-
世界初のワンチップCPUとは?
-
使わないと利用停止となる楽天モバイルの期間は?
テーマ
- クラウド/レガシー対策
- IoT/産業インフラ
- スマートワーク/業務アプリ
- ペーパレス/文書管理
- 業務改善/業務自動化
- AI/ロボット技術活用
- セキュリティ/脅威対策
- データドリブン/意思決定プロセス
- 通信/コミュニケーション
- アジャイル/ローコード開発
- 行政/街づくり
- 顧客体験/店舗
- 流通/物流
- 保守/フィールドサービス
- 建築/土木/不動産
- 製造
- 金融
- 学校/教育
- デジタルマーケティング
- オンライン商談/営業支援
- 人事DX/HRテック
- 総務/労務DX
- 経理/財務DX
- デジタルヘルス
開催イベント
- エンタープライズDX
- クラウド
- ビジネスAI
- 働き方改革
- セキュリティ
- IoT
- 製造業DX
- 建設テック
- 日経クロスヘルス EXPO 2021
※同時開催 - ヒューマンキャピタル/
ラーニングイノベーション 2021
※同時開催
ブース一覧
ダイヤモンドスポンサー
プラチナスポンサー
ゴールドスポンサー
-
製造業DX
-
働き方改革
-
働き方改革
-
クラウド
-
エンタープライズDX
-
クラウド
-
セキュリティ
-
働き方改革
- ビジネスAI DataRobot Japan
-
ビジネスAI
-
建設テック
-
セキュリティ
-
働き方改革
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
スポンサー
-
IoT
-
働き方改革
-
働き方改革
-
働き方改革
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
製造業DX
-
クラウド
-
エンタープライズDX
-
働き方改革
-
製造業DX
-
エンタープライズDX
-
ビジネスAI
-
ビジネスAI
-
ビジネスAI
-
エンタープライズDX
-
ビジネスAI
-
ビジネスAI
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
製造業DX
-
エンタープライズDX
-
セキュリティ
-
製造業DX
-
セキュリティ
-
働き方改革
-
セキュリティ
-
製造業DX
- セキュリティ CSIソリューションズ(日本HP<1>)
-
クラウド
-
建設テック
-
製造業DX
-
製造業DX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
セキュリティ
-
建設テック
-
製造業DX
-
働き方改革
-
製造業DX
-
製造業DX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
働き方改革
-
働き方改革
-
製造業DX
-
働き方改革
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
セキュリティ
-
ビジネスAI
-
クラウド
-
製造業DX
-
働き方改革
-
ビジネスAI
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
エンタープライズDX
-
製造業DX
-
製造業DX
-
建設テック
-
エンタープライズDX
-
働き方改革
-
建設テック
開催概要
ゼロカーボノミクス時代、DX時代を、いかに勝ち抜くか!
ウィズコロナ時代に備えるべきデジタル技術とビジネスを体感できる10の開催イベント
コロナ禍によって、生活スタイル、働き方、そして企業の経営戦略に変化が生まれています。そんな中で、いま改めて注目を集めているのがカーボンニュートラルに向けた取り組みが経済効果をも生み出す「ゼロカーボノミクス」です。アフターコロナでの電動化や自動化、遠隔化の浸透によって、経済圏はエネルギー関連や化学関連から自動車、ものづくり、食品、建設、流通などの分野に広がっていきます。
一方で、そこにどうしても欠かせないのがデジタル技術です。最先端のデジタル技術を背景に、「社会・街のデジタル変革(DX)」がゼロカーボノミクス拡大と同時に進みます。
最先端のデジタル技術の今を、ぜひオンライン会場で体感してください。
名称 | 日経クロステック EXPO 2021 |
---|---|
会期 | 2021年10月11日(月)~10月22日(金) |
開催形態 | オンライン開催 |
主催 | 日経BP |
協力媒体 | 日経クロステック、日経クロステックActive、日経コンピュータ、日経NETWORK、日経エレクトロニクス、日経ものづくり、日経ロボティクス、日経Automotive、日経アーキテクチュア、日経コンストラクション、日経FinTech |
同時開催イベント | 日経クロスヘルス EXPO 2021 ヒューマンキャピタル/ラーニングイノベーション 2021 |
参加方法 | 事前登録制(登録無料) |
FAQ
事前登録について
- オンライン展示会に参加するにはどうすればよいですか?
-
参加には事前登録が必要です。事前登録をお済ませの上、会期中は日経IDにてログインいただくことで展示会へご参加いただけます。
※日経IDについて、および推奨利用環境についてはこちらをご覧ください。 - 「日経ID」のメールアドレス・パスワードがわかりません。
-
こちらからご確認ください。
※該当がない場合には、日経IDにはご登録されていない可能性があります。 - 1つの事前登録で何名まで有効ですか?
-
1つのご登録につき、1名様のみ有効となっております。参加される方それぞれでのご登録をお願いいたします。
- 展示会の代理参加はできますか?
-
代理参加はできません。参加される方ごとに事前登録手続きをお願いいたします。
事前登録時のシステムエラー関係について
- 事前登録時に「正しい手順でアクセスできませんでした。」というエラーが表示されて登録ができない。
-
お客様の環境によってご登録ができない場合がございます。こちらまでお問合せください。
※ご利用のPC環境(OSやブラウザの種類・バージョン)や詳しい状況をお知らせください。 - 事前登録時に「このサーバーは使われていません。」や「サーバーが見つかりません。」というエラーが表示され登録ができない。
-
お客様の環境によってご登録ができない場合がございます。こちらまでお問合せください。
※ご利用のPC環境(OSやブラウザの種類・バージョン)や詳しい状況をお知らせください。 - 「サービス停止中」のメッセージが表示されていて登録ができません。
-
このメッセージの表示は、「アクセスの集中により、一時的にお申し込みが停止している」場合に起こります。恐れ入りますが、しばらくお時間を空けてから再度お試しください。
- 「入力されたメールアドレス、パスワードの組合わせは他の方が既に登録済み」というメッセージが表示され登録できません。
-
メールアドレスが他のユーザーと重複している可能性があります。恐れ入りますが、別のメールアドレスで再度お試しください。
- 事前登録ページにアクセスできません。
-
SSLの設定を今一度ご確認ください。
※まれに企業内LANに接続されたパソコンなど、ファイアウォールによって保護されたネットワーク内からのアクセスには支障が出る場合があります。この場合、プロキシがSSLに対応して適切に設定されているかどうかを確認する必要があります。設定については、企業内サーバー管理者にご確認ください。 - 登録完了メールが届きません。
-
お申し込み後に、事前申込完了メールが届かない場合は、下記の可能性が考えられますので、ご確認ください。
- 申込フォームに入力したe-mailアドレスに間違いがあった場合は、申込完了メールが届きません。お手数ですが、ご登録いただいたe-mailアドレスに間違いがないかご確認をお願いいたします。
- メールの受信設定による場合
お使いのメールソフトやウイルス対策ソフトの設定によっては、自動的にメールが迷惑メールフォルダに入っていたり、受信拒否や削除をしている場合があります。登録完了メール(「event-sc@nikkeibp.co.jp」からのメール)を受信できるようメールの振り分け設定を事前にお願いいたします。
お使いのメールボックスの容量が制限を超えていると、新しいメールを受け付けないケースがございます。サーバのメールを削除いただきますと、受信可能となります。 - そのほか ブラウザ・ネットワークの設定や不具合なども考えられます。お使いのサーバが停止している場合や、ウイルス対策ソフトが停止している場合は、メールが受信できない可能性があります。ご契約のプロバイダ、パソコンメーカー、セキュリティソフトメーカーなどにお問い合わせください。
セミナー申込について
セミナー受講に関するご注意
セミナー【Live配信】ご受講に際し、以下の事項に同意のうえお申込ください。
- 視聴にあたっては、セミナー一覧の該当のセミナーページから実際の視聴ページへご参加ください。
視聴ページはセミナーに参加する方のみ利用可能とし、再配布を禁止します。 - 受講者は、動画を録画・キャプチャーすることは一切できません。
もし、発見した場合、事務局は削除を要求できることとします。また、SNSなどへのアップも禁止します。 - セミナーの内容や受講者の個人情報などはセミナー内のみとし、口外しないでください。
- DL用講演資料は、講師が公表可能であると判断したものです。
講演のプレゼンテーション、デモンストレーションの中で、
提供物として公表できないものなどは含まれていない場合やDL用資料自体が無い場合があります。 - 各講演のDL資料、プレゼンテーションの内容の著作権は、特に断りのある場合を除き、プレゼンテーションの執筆者、講演者にあり、その内容は執筆者が責任を負います。
- DL用講演資料を社内用、社外用を問わず執筆者の承諾なしには使用出来ません。
無断使用は損害賠償、著作権法の処罰の対象になります。 - システムトラブルなどにより、画像・音声に乱れが生じた場合も対応出来かねますのでご自身でご調整ください。
- 配信中、異常と思われる接続を発見した場合、予告なく切断することがあります。
当日の受講について
セミナー視聴マニュアルを必ずご確認ください。
視聴環境テストサイトをご用意しております。
視聴本番と同じ環境で必ず事前にチェックをしてください。
https://sites2.net-convention.com/xtech2021.nikkeibp/view_test/
インターネット接続環境
- 常設のネットワーク環境ではなく、スマートフォンなどのパケット通信を使用する際には、パケット通信料がかかります。
- 視聴の際は有線での接続を推奨します。
※オンライン参加にあたり、パソコン閲覧環境やインターネット通信接続などにかかる費用や設定作業は、ご自身の負担と責任でお願いいたします。 - 5Mbps 以上の高速専用インターネットプランの使用を推奨します。
(最低 1Mbps 以上の安定した通信スピードが必要です。)
VIMEO 動画動作環境
【ブラウザ】
以下のHTML5 プレーヤーで h.264 MP4 動画が再生可能なブラウザ
Chrome 30~/Firefox 27~/Internet Explorer 11~/Microsoft Edge/Safari 9 ~
※Windows用の Firefox では、Windows 7 以降でのみサポートされています。
※Internet Explorer 11での再生は、Windows 7以前では対応しておりません。
【モバイル / タブレット】
Android 8.0 ~/iOS 12、iPadOS 12~
視聴時の注意事項
- 視聴されている環境(パソコン、タブレット、スマートフォン)やブラウザによっては、
ページ更新やプレイヤーの再生ボタンを押さないと配信が開始されない場合がございます。 - 配信時間になっても配信が開始されない場合は、ページのプレイヤーの再生ボタンを押してください。
それでも配信が始まらない場合はページを更新した上で、プレイヤーの再生ボタンを押してください。 - シークレットモードやキャッシュが残らない設定のお客様は視聴に不具合が生じる可能性がございます。
シークレットモードでのご視聴はお控えいただき、キャッシュが残らない設定のお客様は再設定をお願いします。 - ご視聴が安定しない場合は、プレイヤーの画質設定を下げると安定する場合がございます。
- 退室の際は、「閉じる」ボタンからページを閉じてください。
※ブラウザの「 × 」ボタンからは閉じないでください
プログラムについて
講演内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
登録内容の確認・変更(マイページ)お問い合わせ
上記の内容に当てはまらないお問い合わせにつきましては、下記のフォームよりご入力ください。
お問い合わせはこちら