特設サイト
-
ニューノーマル時代の「ITサービス管理」を考える
情報システム部門が果たすべき役割はかつてないほど増えている。多様な業務システムの稼働を支えるITインフラの維持・運用はもちろんのこと、業務現場で必要になるクラウドサービスの選定・導入、利用コストの最適化までをトータルに可視化し、管理していくことが求められるからだ。そこで今、多くの企業が見直しを進めているのが「ITサービス管理ツール」である。
-
即戦力養成の切り札として、動画マニュアルを採用する企業が増えている
多くの企業で課題となっている人材教育で、いま注目されているのが教育、研修教材の動画化だ。業務マニュアルを動画で制作すれば、スマートフォンなどで手軽に閲覧できるし、習熟度のテストも容易になる。動画マニュアル作成を効率的に進めるための作成ガイドと導入事例を紹介する。
-
完全無欠のセキュリティは存在しない、リモートワークに潜む危険
サイバー脅威のトレンドとして、リモートワーク拡大に乗じたランサムウエア攻撃が増加中である。本特集では、最新のエンドポイント・セキュリティ・ソリューションである「EDR」とマネージドサービスである「MDR」を展開するサイバーリーズンに着目。同社が提供するサイバーセキュリティ情報を紹介していく。本特集で自社のセキュリティ対策を進化させてほしい。
-
サイバー脅威と戦うすべての人へ、進化するサイバーセキュリティ
ランサムウエア、マルウエア、ハッカーの侵入、フィッシング詐欺、エクスプロイト攻撃、ゼロデイ攻撃――。サイバー攻撃が存在する限り、数秒単位で増えていくこれらのサイバー脅威がなくなることはない。サイバー脅威による情報漏洩や業務停止といった実被害も増えており、リモートワークへの移行が進むコロナ禍においては、クラウドやネットワークエッジの環境を標的にした攻撃も新たなトレンドとして登場している。
-
DX時代の社内外コラボレーションとセキュリティを考える
今、企業に最も注目されているキーワードとして毎日のように語られる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」と「働き方改革」。この2つに共通で必要なことが、社内外との情報共有やコラボレーションを行う際に、いつでも、どこでも、どんなデバイスでも必要なファイルが利用できるようにし、柔軟に効率よく仕事ができるためのIT環境だ。そういった背景において、利用が急拡大しているのがオンラインストレージを含むクラウドのコンテンツ管理サービスである。
-
IT製品・サービス導入に関するアンケート実施中!
IT関連業務に従事している皆様を対象に、ITに関わる各種アンケートを実施しております。アンケートにお答えいただいた方の中から抽選でAmazonギフト券をプレゼント。詳細は各ページをご参照ください。