製品ガイド:建築・住宅
-
蜂の巣構造の生地で採光を調整できるスクリーン
立川ブラインド工業は、ハニカム(蜂の巣)構造の生地とレースを上下に組み合わせて、室内に入る光の量を調節できるハニカムスクリーン「ブレア ペア」を2022年5月に発売した。
-
マイクロプリズムでLEDの光を反射・屈折させる屋外照明
パナソニック エレクトリックワークス社は、本体内部にLEDを内蔵し、「導光ロッド」が周囲に光を放つ屋外照明「llumiro(ルミロ)」を2022年6月に発売した。
-
最大間口8000mmのアウトドアフレーム
三協立山は、最大間口が8000mmのアウトドアフレーム「L-Class」を2022年5月に発売した。
-
Felicaカードを鍵として使えるスマートロック
構造計画研究所は、非接触ICカード技術「FeliCa(フェリカ)」に対応するスマートロック「RemoteLOCK 8j-F(リモートロック エイト ジェイ エフ)」を2022年5月に発売した。
-
8mm幅の薄いドア枠に納まる丁番
スガツネ工業は、8mm幅の薄いドア枠に納まる「薄枠丁番HES1F-140型」を2022年6月に発売した。
-
高輝度LEDを搭載した厚さ25mmのヘッドライト
ミルウォーキーツール・ジャパンは、高輝度LEDを搭載した厚さ25mmのヘッドライト「REDLITHIUM USB充電式ロープロファイルヘッドライト」を2022年5月に発売した。
-
色温度2700KのLEDグランドライト
タカショーは、色温度2700K(ケルビン)のグランドライト「AlteK(オルテック)」を2022年5月に発売した。
-
炎天下でも足が熱さを感じにくい人工木デッキ
LIXILは、炎天下でも足が熱さを感じにくい人工木デッキ「デッキDC」を2022年5月に発売した。
-
天井に取り付けるシンプルな室内用の物干し
神栄ホームクリエイトは、ポール(竿部)とアームが一体になった、シンプルなデザインの「室内物干(天吊・ポール型)SK-ATP-45/-60」を2022年5月に発売した。
-
キューブ型のコンパクトなアイランドキッチン
トーヨーキッチンスタイルは、キューブ型のコンパクトなアイランドキッチン「ベイキューブ」を2022年4月に発売した。
-
玄関や廊下にも設置しやすい小型洗面台
サンワカンパニーは、スペースが限られる場所にも設置しやすいコンパクトな洗面台「ソリディオ」を2022年5月に発売した。
-
耐久性が高く天然水晶のような人造石の玄関部材
アイカ工業は、天然水晶に樹脂などを配合して成形した人造石の玄関部材「フィオレストーン框(かまち)」を2022年4月に発売した。
-
ゴールド色や特殊研磨を追加した光輝アルミ建材パネル
菊川工業は、ステンレスのような金属光沢を軽いアルミで実現した建材パネル「Alumiére(アルミエール)」に、ゴールド色や特殊研磨など6種類を追加し、2022年4月に発売した。
-
フレームをスリムにして断熱性能を高めたビル用のアルミ樹脂複合サッシ
三協立山は、JIS規格による断熱等級H-6を実現したビル用のアルミ樹脂複合サッシ「Grows(グラウス)-H」を2022年4月に発売した。
-
無垢材の挽き板を表面材に使ったヘリンボーンのフローリング
朝日ウッドテックは、無垢(むく)材の挽(ひ)き板を表面化粧材に使用した「挽き板ヘリンボーンフローリング」を2022年4月に発売した。
-
タスク管理や情報共有もできるビジネスチャット
L is B(エルイズビー)はビジネスチャット「ダイレクト」に、タスク管理とスケジュール共有、電子掲示板の3つのアプリを加えた新バージョン「ダイレクト2.0」を2022年4月に発売した。
-
採光や通風をコントロールできる外付けの電動ブラインド
文化シヤッターは、外付けブラインドとして設置し、室内に取り込む光の量や通風をコントロールできる、住宅向けの電動ブラインドシャッター「マドマスターソラル」を2022年4月に発売した。
-
音漏れや反響音を抑える組み立て式ワークブース
東京ブラインド工業は、音漏れや反響音を抑え、組み立てや解体が容易な個人用ワークブース「フェルトーン 吸音ウェブース」を2022年4月に発売した。
-
軽い力で扉を開閉できるソフトクローザー仕様の引き戸金物
スガツネ工業は、軽い力で扉を開閉でき、走行音も小さいソフトクローザー仕様の上吊り式引き戸金物「FD25SP」を2022年3月に発売した。
-
外壁の仕上げ前に取り付け桟を躯体に先付けするひさし
YKK APは、外壁の仕上げ前に取り付け桟を躯体に先付けする、先付け専用のひさし「ルシアス バイザー」を2022年4月に発売した。
-
スチール製で開口率が高い網目状の建材
菊川工業は、金属板を網目状に加工した建材「エキスパンドメタル」のラインアップに、スチール製で開口率が高い「エキスパンドメタル スタンダード」を追加し、2022年3月に販売を開始した。
-
凍らせたペットボトルを使う水冷式ウエア
山善は、凍らせたペットボトルで水を冷やして体を冷却する水冷式ウエア「DIRECT COOL(ダイレクト・クール)」シリーズを2022年4月に発売した。
-
天井裏に設置するビルトインタイプの空間除菌脱臭機
パナソニックエコシステムズは、天井裏に設置するビルトインタイプの空間除菌脱臭機「天井埋込形ジアイーノ」を2022年4月に発売した。
-
ダブルクリップで取り付けるアルミ製の防災用止水版
UACJ押出加工は、市販のダブルクリップで簡単に取り付けられる軽量の防災用止水板「水用心(みずようじん)」を2022年4月に発売した。
-
バルコニーに設置する人工木床板
三協立山は、バルコニーの床を人工木に変えられる「躯体バルコニーデッキ ひとと木2・ひとと木キュアーズ」を2022年3月に発売した。
-
落雪事故の原因になるせっぴの発生を減らす装置
ダイケンは、屋根からの落雪事故の原因となる雪庇(せっぴ)の発生を減らす装置「スノーテクター デルタタイプ KHS2型」を2022年3月に発売した。
-
木造軸組の柱間にはめ込み施工するだけの真壁耐力壁
ビスダックジャパンは、木造軸組の柱間にはめ込み施工するだけで耐力を確保できる真壁耐力壁「タフボード」を2022年4月に発売した。
-
業務改革用の製品やサービスをDX基盤を通じて提供
大塚商会は、複数の製品やシステムの導入と、それらをつなぐDX基盤の運用管理を一括で支援するサービス「建設DX」を提供している。オフィスと工事現場、発注者、協力会社などの間をITでつなぎ、データを有効活用する仕組みだ。
-
工具を使わずに1人で組み立てられるパネルブース
ニチベイは、工具を使わずに組み立てられる軽量パネルブース「ユニライトパネル」を2022年4月に発売した。
-
建設現場ごとの写真や業務連絡を社内外の関係者間で共有
現場サポートは、建設現場の負担軽減に加えて、現場・会社・協力会社の情報共有を支援するコミュニケーションサービス「現場クラウドConne(コンネ)」を提供している。社内外の関係者と建設現場ごとの業務連絡や図面・写真データ、スケジュールなどを共有できる。コミュニケーションが円滑になり、現場進捗の見える…