業務アプリケーション
新着
-
ニュース
RPAテクノロジーズが導入推進ガイドラインを公開、有償支援サービスの提供も
手順が決まったパソコン作業を自動化するRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)ツール「BizRobo!」を手掛けるRPAテクノロジーズは2022年3...
-
トップコンサルタントが教える業務改革
DX失敗の元凶、システム間連携が人手頼みの「自動化もどき」をなくそう
デジタルレイバー(テクノロジーの擬人化。仮想労働者)プラットフォームとその活用例、および業務改革のポイントについて解説する。さらに、この取り組みを、業務効率化...
-
働き方改革先駆企業、マイクロソフトとNTT Comに訊く
ハイブリッドワークの実現に向け、「電話」をTeamsに集約すべき理由とは?
新型コロナウイルスの感染拡大によって普及したテレワーク。最近では広く中堅・中小企業にも広がり、テレワークや在宅勤務と出社勤務を柔軟に組み合わせる「ハイブリッド...
-
自治体DXの最前線を探る!次期セキュリティクラウドの整備とガバメントクラウドの連携
2022年2月8日と2月9日の2日間「都道府県CIOフォーラム 第19回春季会合 in 熊本」が開催されました。
-
アフターコロナ時代、会社の会議室をどう使う?
高い、つながらない、聞こえない…ビデオ会議システムの問題はこう解決
新型コロナウイルスのパンデミックで、働き方は大きく変化した。会議のやり方も、従来のように会議室に集まって行うのではなく、自宅のPCからWeb会議に参加する、と...
-
Excelで時短
Excelで行列の追加、年月日で起こる「表示形式の継承問題」を解決する
「表示形式の継承問題」とは、あまり聞き慣れない言葉かもしれない。これは行列などを挿入すると、その前にある行列の表示形式を継承することを指す。ありがたいが、この...
-
佐野正弘が斬る!ニュースなアプリの裏側
三井住友カードが「Tile」を内蔵、独立系スマートタグはAirTagに対抗できるのか
三井住友カードとSB C&Sは2021年12月16日、スマートタグ「Tile(タイル)」の機能をクレジットカードに搭載した「三井住友カード Tile」を共同開...
-
データは語る
紙・ハンコレスが普及、デジタルビジネスも加速
ガートナージャパンがまとめた「日本におけるデジタル・ビジネスへの取り組みに関する調査結果」によると、新型コロナ禍の前と比べ、ペーパーレスやハンコレスへの取り組...
-
週末スペシャル
デル「P3421W」を試して分かった、大型曲面ディスプレーの意外な利点
画面を湾曲させることで見やすさを確保した米Dell Technologiesの34型ディスプレー「P3421W」を試用してみた。横に長いサイズと高い解像度を生...
-
深掘り先進事例
ハウス食品グループがSCM統合に2度目の挑戦、AI活用の需要予測で得た成果
ハウス食品グループがグループ3社のSCMシステムを統合した。需要予測に人工知能(AI)を活用し、市場環境の変化に素早く対応する。3年後をめどに、欠品の半減と製...
-
どうする、日本の行政デジタル改革2022
「2000億円で25年末に完全移行」は可能か、自治体システム標準化に3つの課題
2022年は全国約1700の地方自治体の情報システム標準化・共通化に向けた動きが本格化する。コスト削減や住民サービス向上につながるとして、政府は約2000億円...
-
ホワイトペーパー
顔認証でキャッシュレス決済、メリットや導入事例を解説
キャッシュレス化が加速する中で、顔認証の決済システムへの活用に注目が集まっている。顔認証決済について、その仕組みから、導入によって何が変わるのか、どのような効...
-
ホワイトペーパー
宝塚市が17業務にRPA適用、高齢化に備えた改革で年間1170時間を削減へ
本資料では、宝塚市が市税収納や予算査定などに関する業務プロセスを、RPA(ロボティックプロセスオートメーション)で自動化。17業務で計1170時間/年の削減効...
-
ホワイトペーパー
電子署名サービスは企業でどう使われている? 国内企業での利用実態を調査
電子署名を導入する企業が日本でも増えている。本資料は、IT・通信分野の調査会社による、日本の電子署名の市場動向リポートである。電子署名の利用状況や市場シェアな...
-
ホワイトペーパー
電子申請・承認機能だけ? ワークフローシステム選びで重要な5つの観点とは
本資料では、ワークフローシステムを選択するうえで重要な5つのポイントを解説する。中でも、蓄積データから経費利用状況や売上予測など経営に役立つリポートを作成でき...
-
データは語る
地方への移住希望者は約3割、その6割以上は勤務先を変更せず
NTTデータ経営研究所が、NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューションが提供する「NTTコム リサーチ」の登録モニターを対象に実施した「地方移住とワ...
-
どうする、日本の行政デジタル改革2022
「国をつくり替える」IT・法制度の大改革、霞が関全体を巻き込めるか
2022年、政府のデジタル改革が本格始動する。政府は2021年12月24日にその道標となる「デジタル社会の実現に向けた重点計画(以下、重点計画)」を閣議決定し...
-
間違いだらけのデータ活用
だからMAを使いこなせない、導入企業にありがちな準備不足
本連載では、企業のデジタルマーケティングを支援するNexalが、データをビジネスに結び付ける環境づくりやツールの活用について解説している。第7回の今回は、MA...
-
Excelで時短
Excelで横棒グラフの並びが逆に、慌てずに順番を入れ替える2つの方法
Excelに限らず、アプリを利用していると、何でこんな簡単なことができないのか、とイライラすることがある。Excelで作った横棒グラフの順番もその一つではない...