セールス&マーケ
新着
-
なぜ「行動」の継続が難しいのか、成果を出す4つの工夫(前編)A
米GEが1980年代後半に全社規模で導入した「ワークアウト(Work-Out)」を解説するシリーズは、ワークアウトの3つのステップ「準備」「対話」「行動」のう...
-
担当者が本音で語ったアプリ運用の実態、生の声に学ぶ成功の秘訣V
業務のデジタル化が進むと、「専用のスマートフォンアプリを作ろうかな」と考えることもあるだろう。ただ、コストや効果、課題など、現場の生の声を伝えるデータは少ない...
-
オンラインの出会いを生かす、ニューノーマル時代の人脈資産の構築・活用術V
本資料では、ニューノーマル時代の人脈資産の蓄積や活用のポイントについて、人材開発論・組織開発論の専門家である立教大学経営学部教授の中原淳氏が解説する。名刺情報...
-
「誤った情報」が紛れ込む悲劇、B2Bマーケのデータを上下水道にたとえて考えるA
連載の10回目となる今回は、B2Bマーケティングで避けては通れない、小さいようでいて非常に大きな問題について話します。衛生的な水資源を運ぶ上水道は、人々の生活...
-
機能や表示をシンプルにした中小企業向けCRM/SFAクラウドA
ソフトブレーンの「eセールスマネージャーMS(esm's)」は、中小企業に向いたクラウド型のCRM(顧客関係管理)/SFA(営業支援)ソフトである。簡単に導入...
-
EC事業の有力企業が注力するオムニチャネル、成功のポイントを解説V
オムニチャネル構築を任された担当者に向けて、実現までの工程を6ステップで解説する。各ステップでやるべきことをまとめている。また、オムニチャネルで活用できるスマ...
-
水素普及のシナリオ、脱炭素の切り札V
地球温暖化の原因となるCO2の排出をゼロにする「脱炭素」。その切り札と目されているのが「水素」だ。水素は、化石燃料のようにCO2を排出することがない、クリーン...
-
Webサイトリニューアルの3フェーズ、成功のカギを握るのは「現状分析」V
新型コロナウイルス対策で「非対面」を強化するため、Webサイトのリニューアルを進めている企業が多い。ところが、せっかくのリニューアルが逆効果になってしまう場合...
-
AIの導入・活用をユーザー企業に伴走して支援するサービスA
アシストの「AI Buddy(エーアイ・バディ)」は、AI(人工知能)の導入と活用を支援するSIサービスである。初期アセスメントからAIの構築支援、AIの運用...
-
FPGA搭載サーバー開発期間を数カ月単位で短縮、その方法とは?V
本資料では、サーバー設計・開発を大手メーカーに委託するOEMソリューションについて、その活用事例を紹介する。実際に利用を決めた担当者は、自社開発に比べて「数カ...
-
データドリブン経営の邪魔をする「多すぎるデータ」、AIで解決する方法とはV
データ分析の重要性は分かっていても、複数のシステムに分散した膨大なデータ前に、その一部しか分析できていない企業が多い。AIを活用して、データを自動的に収集・整...
-
DXを加速する「データカタログ」、8割占めるデータ分析以外の時間を短縮V
DXの推進にデータ分析は不可欠だ。ところが、データ分析担当者の時間の8割は、データ収集・整理に費やされている。この問題を解決し、本来のデータ分析を実践するため...
-
TVとデジタルの広告効果を一元管理、博報堂DYMPが統合ダッシュボードを提供A
博報堂DYメディアパートナーズは2020年12月15日、テレビとデジタルの広告効果を一元化してモニタリングできる統合ダッシュボードの提供を開始すると発表した。
-
ABEMAが都度課金制のレンタルサービス、新たな有料サービスを展開A
サイバーエージェントは2020年12月15日、子会社を通じて運営する動画配信サービス「ABEMA」において、様々な作品を都度課金制で視聴できるレンタルサービス...
-
コロナ失職者をデジタルスキル習得で無償支援、日本マイクロソフトA
日本マイクロソフトは2020年12月15日、デジタルスキルの習得支援プログラム「グローバルスキルイニシアチブジャパン」を開始すると発表した。新型コロナ禍の影響...
-
「考えておく」は要らない、経営者はその場で即決せよA
米GEが1980年代後半に全社規模で導入した「ワークアウト(Work-Out)」を解説する本シリーズは、これまでワークアウトの3つのステップ「準備」「対話」「...
-
2021年の新入社員研修に使える、遠隔ライブ形式のDX人材育成サービスV
DX人材として必要な基礎力を身につけることができる、新入社員を対象とした研修サービスについて解説する。2021年の新入社員研修で利用しやすいように、グループワ...
-
失敗しないDX戦略、「人材」にフォーカスした新ビジョンV
デジタルトランスフォーメーション(DX)戦略は、人材にフォーカスしなければ失敗する。デジタルを活用して企業の成長を支えるのは「人」だからだ。優秀な人材の獲得と...
-
富士通がプログラミング教育環境を無償で公開、全国のろう学校などにA
富士通は2020年12月11日、全国のろう学校や普通学校向けにプログラミング教育環境を無償で公開すると発表した。高度ICT社会を担う次世代の人材育成への貢献を...
-
サイバーエージェントなどが店舗DXサービスを開始、クーポンや価格設定を最適化A
サイバーエージェントなどは2020年12月10日、小売業の店舗のデジタルトランスフォーメーション(DX)をコンサルテーションから実装まで支援するサービスを同日...