ものづくり
-
製品&サービス
販売減った可食フィルムに再び日の目を、脱プラ需要狙い包装材に
ツキオカフィルム製薬(岐阜県各務原市)は、同社が手掛ける可食フィルムの製造技術を応用した包装フィルムの試作品を、「第10回 関西高機能素材Week」(2022年5月11~13日、インテックス大阪)に出展した。
-
製品&サービス
オムロンが家庭電力の充電装置を守るリレー、4個分を1個で代替
オムロンは家庭用蓄電システムへの組み込みを想定した直流リレー「G9KB」を2022年5月11日に発売した。3Dシミュレーションを利用して部品配置や構造を工夫し、使用時の電圧と電流を高めたり極性をなくしたりして利用しやすくするとともに、非常時に大電流を安全に遮断できるようにした。
-
製品&サービス
BYD、日本向けの電気バス発売 新型電池で航続距離延ばし車内空間も拡大
中国・比亜迪(BYD)の日本法人であるビーワイディージャパン(横浜市)は2022年5月10日、日本市場向けの小型電気バス「J6」と大型電気バス「K8」の新型車を発表した。いずれもBYDが2021年に発表した新しいリン酸鉄リチウムイオン電池「ブレードバッテリー」を搭載することで、航続距離を従来車に比べ…
-
ホワイトペーパー
生産・工作機械業界のデジタルツイン活用を支援、5つの機能を動画で解説
開発期間の短縮やコスト削減の切り札として注目されている「デジタルツイン」。本動画では、生産・工作機械業界向けに、設計領域のデジタルツインを支援する5つのツールについて分かりやすく解説する。
-
ホワイトペーパー
工場の粉じんや有害物質から作業者を守る防護服、「蒸れて暑い」問題を軽減
粉じんや有害物質が発生する工場で作業者が着用する防護服は、防護性能を高めるために通気性が犠牲になりがちで、作業者の体に負担がかかっていた。この問題の解決を目指した最新の防護服を紹介する。
-
ホワイトペーパー
後悔しない光学設計/シミュレーションソフト選びのための4つの手順
本資料では、光学製品の設計/シミュレーションソフトの選定で失敗しないための4つの手順を紹介。あわせて、検討すべき3つの要件についても、最新ツールの機能やサービスを例示しながら、具体的に解説する。
-
製品&サービス
日本製鉄、カーボンニュートラルスチールを23年度から販売 年間70t
日本製鉄は2022年5月10日、二酸化炭素(CO2)排出量が実質ゼロの「カーボンニュートラルスチール」を23年度から販売すると発表した。瀬戸内製鉄所広畑地区に新設した電炉で、グリーン電力を使って生産する。同電炉は22年度上期に商業運転を開始する。生産量は年間70tで、主に世界最高級の電磁鋼板と自動…
-
設計力の魂
量産設計段階に必要な7つの設計力
「コラムを第1回から欠かさず読んでいる」という声を聞いた。ありがたい限りだ。その方から「7つの設計力」の「7つが何か、いまだ取り上げられていないのではないか」とのご意見を伺った。
-
製品&サービス
アクセルスペースが小型衛星の量産体制、納期は1年未満に
人工衛星の開発を手掛けるアクセルスペース(東京・中央)は2022年4月26日、小型衛星の開発や打ち上げを短納期で提供するサービス「AxelLiner(アクセルライナー)」を開始すると発表した。1年未満の納期を目指す。
-
ホワイトペーパー
実環境と模擬環境のギャップを埋める! 自動運転開発を効率化できる試験装置
自動運転の実現には、実物のセンサーやAIアルゴリズムなどの検証を可能にするシナリオをエミュレートした模擬実験が必要。本資料では自動運転技術の開発を効率化し、リスクを低減できる車載レーダーエミュレーターを紹介する。
-
ホワイトペーパー
設計部門をテレワーク化できるか、「モバイルワークステーション」の実力検証
エントリー仕様のノートPCで3D CADソフトウエア「Autodesk Inventor」を使用し、使い勝手を検証した。確認したのは、特にマシンパワーを必要とする点群、大規模アセンブリー、解析の3分野。結果を資料で確認しよう。
-
産業領域に新たな付加価値をもたらす
組み込み~筐体提供まで対応!企業のOEMパートナーにHPEが選ばれる理由とは
企業が自社の知的財産をより広く市場に訴求する上で、OEM(Original Equipment Manufacturer)は重要なビジネスの選択肢となる。
-
製品&サービス
日産とJVCが共同開発へ 初代リーフの電池をポータブル電源に
日産自動車と、同社と住友商事の共同出資会社であるフォーアールエナジー(4R、横浜市)、JVCケンウッドは2022年4月26日、日産の電気自動車(EV)「リーフ」の使用済み電池を活用した持ち運び式の電源を共同開発すると発表した。22年度内の発売を目指す。
-
製品&サービス
ソニーの着るクーラー第3世代、駆動時間2倍で吸熱量1.5倍アップ
ソニーグループは2022年4月21日、ペルチェ素子でユーザーの体を冷やす冷感デバイス「REON POCKET 3」を発売した。同シリーズの第3世代となる新機種は、駆動時間が従来の最大約2倍、吸熱量が最大約1.5倍に向上した。
-
製品&サービス
キヤノン、複合現実向けHMDに“手元”が見やすい縦60度の視野角
キヤノンは2022年4月21日、現実の風景に3D CGによる映像をリアルタイムで重ねるMR(Mixed Reality、複合現実)システム「MREAL(エムリアル)」向けに、視野角を広くしたヘッドマウントディスプレー(HMD)「MREAL X1」を22年6月上旬に発売すると発表した。
-
製品&サービス
ハミガキの製造課題を予測 ライオンと日立、MIで最適組成を提案
ライオンと日立製作所は、ハミガキの製造上の課題を事前に予測し、製造プロセスに適した組成情報や物性情報を提案するシステムを開発した。同システムの適用範囲の拡大により、製造プロセスの検討に要する時間を最大で約40%縮められる見込み。製品開発のスピード向上が期待できるとしている。
-
ホワイトペーパー
大規模プロジェクトを蝕む「エンジニアが情報共有で忙殺」症候群への処方せん
本資料では、大規模プロジェクトのネックになりがちな「情報の伝達・共有・活用の非効率」対策として、概念設計からプロジェクト遂行までのプロセスを効率化するクラウドベースのソリューションと、成功事例を紹介する。
-
製品&サービス
産ロボでの検査作業のティーチング、1日が1時間に オムロン
オムロンは、産業用ロボットと各種の制御機器を統合制御する「ロボット統合コントローラー」のシミュレーションソフトウエア「Sysmac Studio 3D シミュレーション」(以下、Sysmac Studio 3D)のティーチング機能を拡充する。2022年4月15日からオプションの販売などを開始する。
-
製品&サービス
トヨタの新型EV「bZ4X」、デンソーの最新ADASセンサー搭載
トヨタ自動車は2022年5月12日に日本で発売する新型電気自動車(EV)「bZ4X」に、デンソーが開発した最新の先進運転支援システム(ADAS)用センサーを採用した。車両や二輪車、歩行者などの検知性能を高めた同センサーを使うことで、交通事故死傷者の低減や運転者の負担軽減を目指す。