ものづくり
新着
-
製品&サービス
数秒で満充電の「G+Al電池」、まずはコイン型をサンプル出荷
オーストラリアGraphene Manufacturing Group(GMG)は2021年12月22日、グラフェン(G)とアルミニウム(Al)を組み合わせた...
-
スマートファクトリー実現への挑戦
仮想環境でリアルタイムシミュレーション 三菱ケミカルのDXとは
あらゆる企業がDXの実現を目指して取り組みを進めている。中心にあるのはデータだ。データを収集、解析し、価値に変える。このデータによる価値創造がDXのカギを握っ...
-
仮想空間にフィールドとモデルを再現
事例/ダイセル VR運転訓練シミュレータで新プラント立ち上げに備える
多くの企業がDXに向けた取り組みを加速している。働き方改革のように各業種に共通するテーマや、モノ売りからコト売りへのシフト、データドリブンで製造プラントの安全...
-
製品&サービス
オムロンの協働ロボ、キヤノンの画像処理ソフトで“目”を強化
オムロンは2022年1月上旬、同社の協働ロボット「TM」シリーズの周辺機器群「Plug & Play」のラインアップにキヤノンの画像処理ソフト「Vision ...
-
ホワイトペーパー:製造
機械をネットワークに接続するだけでは不十分、スマート工場の構築方法を解説
本資料では、生産ラインや複数の生産拠点をIoTでつないで活用できるようにした、電子機器製造の生産ラインについて解説する。生産管理や品質管理、サプライチェーン材...
-
ホワイトペーパー:製造
53%の企業が既に導入、製造業IoTの8つのユースケースと効果を解説
本資料では、製造業へのIoT導入における8つのユースケースを解説している。ユースケースごとに利点が簡潔にまとめられており、これからIoT導入を検討する企業にと...
-
製品&サービス
東芝、3D-CADデータを実物に重ねて表示 MRで現場作業を効率化
東芝デジタルソリューションズ(川崎市)は、3D-CADから作成した3Dモデルを実物に重ね合わせて表示する複合現実(MR)ソリューション「Meister MR ...
-
製品&サービス
トヨタ、既販車を最新状態にするサービス 1月下旬開始
トヨタ自動車とトヨタ車のサブスクリプションサービスを提供するKINTO(名古屋市)は2022年1月下旬(予定)、一部車種と一部店舗を対象に、既販車を最新の状態...
-
製品&サービス
360°ライブ映像をVR空間に反映、工事と構造材検査を遠隔管理
鹿島建設とリコーは、仮想現実(VR)を活用して遠隔地から河川工事現場を管理するシステムに、360°ライブ映像を配信する機能を追加した。360°映像を反映したV...
-
製品&サービス
抜きテーパーなしでパルプを立体成形、特種東海製紙などが製品化
特種東海製紙(東京・中央)は、紙パルプの立体成形品「SILKY MOLD」を「ものづくりパートナーフォーラム東京2021」(主催:日経ものづくり、21年12月...
-
製品&サービス
ソニーG、6脚で車輪走行と30cmの段差越えを両立したロボット
ソニーグループは、接地部分に車輪アクチュエーターを搭載した6本の脚を用いて自律走行する「6脚ロボット」を開発した。清水建設と共同で、建設現場での実証実験を進め...
-
製品&サービス
オムロン、ヒーターを個別に監視して劣化予測 生産ロスを防ぐ
オムロンは2021年12月9日、加熱工程を伴う生産設備向け状態監視機器「K7TM」を発表した。オムロンのセンシング技術と異常検出アルゴリズムを用いた設備異常状...
-
製品&サービス
エレベーターのボタン自分で押せる、フロア移動する警備ロボ
ビル管理を手がける大成は、アームを搭載した警備ロボットを「第6回スマートビルディングEXPO」(開催期間:2021年12月6~8日)に出展した。アームでエレベ...
-
製品&サービス
光沢感ある便座も 三井金属が抗ウイルスの銅被膜製品を提案
新型コロナウイルス感染症の予防ニーズを捉え、三井金属が銅(Cu)コーティング製品を材料系展示会「高機能素材Week」(2021年12月8~10日、幕張メッセ)...
-
ホワイトペーパー:製造
自動車業界で求められるIATF16949認証取得と、品質管理システム構築の要点
IATF16949は自動車産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格である。IATF16949の認証取得が取引要件とされている場合もある。本動画で...
-
ホワイトペーパー:製造
検査の作業効率を向上、ミスや不正も防止する音声システムとは
本資料は、音声認識を活用した音声検査システムについて解説する。作業者は、手順書を見ながらの作業に比べて、手や目を集中させることができ、精度を維持しながら大幅な...
-
ホワイトペーパー:製造
過信は禁物、協働ロボットと働く作業員の安全・安心はこう守る
協働ロボットのメーカーが安全性を担保しているのは、本体のみである。周辺機器と組み合わせたシステムをつくる場合、改めて全体の安全性を考慮する必要がある。このとき...
-
製品&サービス
NEDOの「安全安心ドローン」事業、ACSLが成果を基に製品化
ACSLは2021年12月7日、小型の空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」(オープン価格)を発売した。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、災害対応...
-
製品&サービス
超硬製ノズルでカーボン素材も安定造形、卓上型3Dプリンター
APPLE TREE(大阪市)は、材料押出(FFF)方式のデスクトップ型3Dプリンター「Creator」シリーズの新機種である「同3 Pro」の予約販売を開始...