ネットワーク
新着
-
ネットの文字ニュース配信、ポータルサイト利用が最多A
総務省情報通信政策研究所がまとめた「平成30年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」によると、インターネットで最も利用しているテキスト系ニ...
-
海外連結子会社のリース契約の把握と、オンバランス化の会計処理が急務にV
2019年1月以降開始の事業年度から、IFRS(国際財務報告基準)の最新版であるIFRS16の強制適用が始まった。注目されているのが、新しいリース会計基準であ...
-
社内のデバイスは把握している数の「3倍」ある!? 見えないリスクに対処せよV
ビジネスを脅かすサイバー攻撃。手口は日増しに高度化しており、ターゲットも拡大している。 これに対応するため、市場には様々なセキュリティ対策製品が登場している。...
-
ネットワークやサーバーの「監視」の負荷を自動化で軽減する性能監視ソフトV
システムの現状を正確かつ詳細に把握するための「監視」。ICTインフラの管理・運営する担当者にかかる、導入から運営までの業務負荷を軽減する「情報管理ソリューショ...
-
値段は高いが確かに速い、Wi-Fiメッシュネットワークを実機検証A
Wi-Fiルーターから遠い場所で、通信状況を良くするには中継機かメッシュネットワークを導入するとよい。
-
IBM iで全銀TCP/IP手順・広域IP網を使うためのミドルウエアA
ネオアクシスの「Toolbox 全銀TLS+」は、オフコンOS「IBM i」上で動作するインターネットEDI(電子データ交換)ソフトである。IBM i上で「全...
-
無線LANの電波を安定させる「Wi-Fi中継機」、手軽で安いが欠点もあるA
Wi-Fiの電波を遠方でより良い状態でつかめるようにするには、Wi-Fiの電波を中継すればよい。その手段として使われているのが、中継機とメッシュネットワークで...
-
スマホ画面上で顧客を誘導、電話応対を激変させる「ビジュアルIVR」とはV
いまやスマホの普及率は80%に達し、インターネット利用率でもパソコンを上回る。まさにスマホ時代を迎えたいま、顧客からの電話への問い合わせ対応にも、スマホに最適...
-
SSIDと暗号キーが丸見え?Wi-Fiルーターの安全対策に要注意A
自宅やオフィスに設置したWi-Fiルーターが発する電波は、壁や扉などの障害物を越えて届く。ネットワークケーブルが届かない場所でも簡単につながるので便利だが、時...
-
スマホのシニアユーザー、「地図閲覧」が増加A
ソニー生命保険がまとめた「シニアの生活意識調査2019」によると、スマートフォンを利用しているシニアユーザーが「地図閲覧」をする割合は55.3%と、2018年...
-
「デフォルト」だから遅くなる、 Wi-Fiルーターの最新設定術A
Wi-Fiルーターは、最初にインターネット接続設定をするだけで使えてしまうケースが多い。そのため、多くの設定項目をデフォルトにしたまま使っている人もいるだろう...
-
パーソルキャリアとエール、電話でのコーチングサービスを開始A
パーソルキャリアとエールは2019年10月31日、ビジネスパーソン向けコーチングサービス「クラウドキャリアコーチ」の提供を始めたと発表した。自身のキャリアにつ...
-
超高速な新規格「IEEE 802.11ax」の対応機がいよいよ登場、Wi-Fi最新事情A
Wi-Fi規格はIEEE 802.11(無印と言われることもある)に始まり、後からより高速な802.11b/a/g/n/acといった規格が追加されてきた。現在...
-
スマートフォン利用料金、世界6都市で東京は中位A
総務省がまとめた「電気通信サービスに係る内外価格差調査」によると、東京など6都市でシェア上位3事業者が提供する最も安いスマートフォン利用料金(データ通信容量月...
-
パケットキャプチャーでTCPヘッダーを丸裸A
パケットキャプチャーを使って通信プロトコルを学習してみよう。机上で学んだプロトコルのやりとりをリアルに確認できる。
-
ユーザー数と保存量に制限がないメールアーカイブ専用サーバー機A
スワットブレインズの「MailDepotアプライアンスサーバシリーズ」は企業が送受信する電子メールをアーカイブするアプライアンスサーバー機。過去に送受信したメ...
-
パケットキャプチャーで一目瞭然、「TLS」の特殊なやりとりを知ろうA
TLSによって暗号化されるHTTPS通信をパケットキャプチャーすると何が分かるのか。実際に確かめた。
-
パケットキャプチャーの定番ソフトWiresharkが大幅更新、特徴は?A
パケットキャプチャーに不可欠なパケットキャプチャーソフト。その代表的なソフトであるWiresharkのインストール方法と基本的な操作を解説する。
-
「すぐさま本題に入れます」、短くても密度の濃い会議を実現する具体策V
働き方改革や業務改善でよく提起されるのが、会議や打ち合わせの回数が多過ぎる、時間が長過ぎるという問題だ。しかし、そこで見落とされてしまいがちなのが、会議や打ち...
-
通信データを「のぞき見」できる、パケットキャプチャーの正しい活用法A
パケットキャプチャーは、第三者がやりとりするパケットまで取り込んで解析する。通信ののぞき見がどうしてできるのか。