資料(ホワイトペーパー):建設
新着記事
-
開閉のしやすさと遮音性を両立した防音ドア
東洋シヤッターは、レバーハンドルで開閉できる防音ドア「TSレバータイト」を販売している。マグネット入り気密ゴムで遮音性能を高めた防音ドア。レバーハンドルで開閉...
-
操作教育不要、清水も鹿島も始めたビジネスチャットの威力
数百、数千の人々が同じ現場で働くことも珍しくない建設・土木業界で、最近注目され始めているのがビジネスチャットだ。手軽かつ安全に情報を伝達・共有できる、これまで...
-
職人技の凝縮した装飾金物をアルミで実現
小松物産は、ハンドクラフトの風合いをもつファサード部材や面格子、門扉などのオーダーメイド建材「小松アルミ」を製造、販売している。アルミは一般的には溶接が難しい...
-
抗ウイルス、抗菌性能を持つ建材
近年、ウイルスや細菌への対策が重視されている。「ウイルテクト」は、その表面物性の高さから汚れを除去しやすいことに加え、拭き残しがあったり、清掃後にウイルスが付...
-
5色を揃えた排水能力の高い大型軒とい
タニタハウジングウェアは、排水能力が高く、折半屋根との納まりが良く、5色を取り揃えた「ガルバリウム大型軒とい HACO-HIGH FRONT-GH 15号系列...
-
頻発する水害対策のキーデバイスとなる水位計に関するアンケート調査
提供:アムニモ 回答締切:2020年07月02日
-
4月の民法改正で注目集まる「家賃保証」、複雑な三者間の契約をどうさばく?
家賃保証サービスを手掛けるプラザ賃貸管理保証は、2種類の紙の契約書に入居者、オーナー、同社の三者がそれぞれ署名・捺印するという煩雑なプロセスが悩みだった。手間...
-
建築請負の発注に電子署名、リードタイムを大幅短縮した大和財託
大和財託は建築関連業者への発注書のやり取りに電子署名を採用。発注書作成プロセスなどをデジタル化し、様々なデバイスで署名・捺印・確認できるようにした。事務作業は...
-
毎秒3万点を計測できるトータルステーション
ライカジオシステムズは、スキャナー搭載型トータルステーション「マルチステーション Leica Nova MS60」をバージョンアップし、2020年3月16日に...
-
不動産会社が煩雑な入居者募集業務から“紙”を一掃、その決め手は?
福岡を中心に手広く不動産関連サービスを展開するGood不動産。同社の業務改善の取り組みから生まれた入居者募集支援システム「GoWeb!」は各地の同業者で活用さ...
-
顧客の喜ぶデジタル化、不動産賃貸の契約更新から手数料の支払まで一気通貫
不動産業界は長らくアナログ業界と言われてきたが、最近は「不動産テック」という言葉が生まれるほどITによる改革が進みつつある。そんななか、顧客の利便性を高めるこ...
-
月額3万円から、遠隔でデータを見られる簡易無線水位計測サービス
アムニモは、河川域や下水道の工事中に水位を遠隔で計測できる監視システム「簡易無線水位計測サービス」を販売している。「簡易無線水位計測サービス」は、無線水位計、...
-
格天井のデザインを実現した軽量天井
エービーシー商会は、日本の伝統的な格天井(ごうてんじょう)のデザインを採用した軽量天井システム「かるてんabcコファ」を販売している。「かるてん」とルーバーを...
-
セラミックタイルに近い耐久性で軽いメラミン樹脂タイル
アイカ工業は、表面にメラミン樹脂を使用することでセラミックタイルと同等の強度を持たせた軽量フロアタイル「メラミンタイル」を販売している。
-
薄塗りできる明るい色調の無機系床材
エービーシー商会は、無機系塗り床材「ヴェレージアM」を2019年8月に発売した。厚さ3mmから施工可能で、従来のセメント系にはない光沢のある明るい色調もライン...
-
設置コストを抑えた高出力の太陽光パネル
トリナ・ソーラー・ジャパンは、事業運営に自家消費型の発電を導入したいという企業ニーズに応える、高出力の新シリーズの太陽光パネル(モジュール)を販売している。ビ...
-
はがれにくい床をつくる薄塗りの下地補修材
エービーシー商会は、はがれにくい塗り床をつくるための薄塗り下地補修材「ベーフィックスラップ」を販売している。厚さ1mm以下の薄塗りでも一般的な下地補修材の3倍...
-
開放毎秒1.2m、高速で開閉するシャッター
東洋シヤッターは、通常シャッターの約25倍の速度で開閉する「ハイスピードシャッター(シュネルカイザー)」を販売している。開放速度は毎秒1.2m、閉鎖速度は毎秒...
-
写真整理代行サービスで現場の働き方改革
小田島組は、現場写真の整理を代行するサービス「カエレル」を提供している。現場代理人の経験があるスタッフを含む小田島組の運営チームが、出来形規格値や実測データの...