「何から手を付けたらいいか分からない」AI導入の課題
少し前までは先端技術の代表格といわれていたAI(人工知能)/ディープラーニング。現在は多種多様なサービスが市場に登場しており、実ビジネスでの活用に向けて手が届くようになっている。実際、グローバルではAIを用いて先進的なビジネスを展開する企業が次々登場している。

SB C&S株式会社
ICTソリューション販売推進統括部
統括部長代行
榊原 衛氏
ICTソリューション販売推進統括部
統括部長代行
榊原 衛氏
だが、国内を見てみると、残念ながらまだ活用が進んでいるとはいえないのが実情だ。AIに取り組む際の課題について、SB C&Sの榊原 衛氏は次のように指摘する。「会社の方針としてAI活用に取り組むというところまでは決まったものの、実際にどの分野で、どのような成果を目指すべきかの具体像が見えていない企業が多いようです」。
また、「効率的・効果的なAI活用の方法が分からない」「誰に相談すればよいか分からない」「そもそも社内にAIを推進できる人材がいない」といった声もよく聞かれる。こうした状態で、目的意識が希薄なままPoC(概念実証)を行っても、結局その先へは進めず、プロジェクトが壁に行き当たってしまうことになる。
PoCの壁をどう乗り越えるか――。そのカギとなるのが、AIの開発、導入、コンサルティング、教育など様々な知見や実績を持つパートナーの力を借りることだ。それにより、自社に足りない技術やノウハウを補い、実利を生むAI活用へとこぎつけることが可能になる。
SB C&Sは、様々な強みを持つベンダーと企業をつなぐことで、AI活用の方針策定、および取り組みの推進を強力に支援している。そこで今回は、注目すべきベンダーをいくつかの領域ごとにピックアップする。次ページ以降で順に紹介していこう。