資料の紹介
新型コロナウイルスへの対応で、改めてBCP(事業継続計画)の重要性を実感した企業は少なくないだろう。今後来る可能性がある第2波、第3波への対応策も考えなければならない。
特に課題となるのが情報収集・共有だ。従業員の安否、被害の状況、重要顧客への影響などの情報を集め、優先度を付けて意思決定者に伝える。その手段として電話やFAX、メールを使う組織が多いが、処理に膨大な時間と労力を取られる。電話対応に忙殺される保健所の様子が多数報道されたが、まさにこうした状況になっていたといえる。
この解決策として期待できるのが、被災やパンデミック時の情報整理の手法「クロノロジー」だ。自衛隊や病院が採用しているやり方で、情報を時系列に沿ってホワイトボードに書き出して整理する。本資料では、危機管理の現場が抱える課題とともに、クロノロジーのやり方や特徴を解説。さらに、クロノロジーをシステム化して、リモートワーク環境からでも容易に情報収集・共有できるようにしたITツールを紹介する。