資料の紹介
昨今、分散型ワークの普及で情報共有やコミュニケーションの重要性が顕著になっている。これはテレワークに限ったことではなく、多数のフィールドワーカーを抱える建設などの現場仕事においても同様だ。一方通行のメール、1件1件の対応が必要な電話、ミス発生の要因となる口頭でのやり取り……。各部門と現場、昼勤と夜勤など大人数が同時に1つのミッションに従事するため課題も多い。
こうした状況を解決できるのがチャットツールだ。しかし、個人や部門でバラバラのツールを導入してしまうと、複数のツールを確認する必要があり、決して効率的とは言えない。現場作業の特性に合った共通コミュニケーション基盤の導入が不可欠だ。
本資料では、PCやスマートフォン、タブレットなどから使える現場向けチャットツールを解説する。大林組や竹中工務店、前田建設工業など数多くの企業事例も紹介しており、各社が抱えていた課題とチャットツールの導入で解決できた点を把握できる。併せて、プランやサービス内容、幅広い年齢層を抱える建設現場でもすぐに活用できる操作性や機能、個人用チャットツールとの違いなども詳細に説明している。