資料の紹介
全国の小中学校の児童生徒向けに、1人1台の学習用端末と高速なネットワーク環境を整備する文部科学省の「GIGAスクール構想」。大半の学校に対する端末整備を終え、現在は本格的な利活用を模索するフェーズに入っている。
ICTを活用して学ぶ場面を効果的に授業に取り入れ、「主体的・対話的で深い学び」を実現することがGIGAスクール構想の狙いだ。しかしオンライン授業では、児童生徒が授業についてきているのかがわかりにくいなど、不安を覚える教職員は少なくない。このような課題を解決しない限り、学びの活性化や個々の児童生徒への最適化を期待することはできないといっても過言ではない。
本資料では、GIGAスクール構想によって実現した1人1台端末に最適な教育支援ツールを紹介する。児童生徒のパソコン画面を見える化して様子を把握できるモニタリングが可能になるほか、リモートコントロールや画面共有、チャット、ファイル共有などの機能も備える。もちろん、高いセキュリティも確保している。GIGAスクール構想による1人1台環境を有効活用したいと考えている教育関係者は、ぜひ本資料をチェックしてほしい。