資料の紹介
近年、デジタル変革やリモートワークに対応するため、様々なクラウドサービスを追加利用する企業が増えている。しかし、アプリの多くが依然としてパスワード中心の認証方式のため、「パスワードの使いまわし」や「簡単すぎるパスワード」など、データ漏洩/侵害につながりかねない使い方が蔓延しがちだ。
IT部門にとっても、パスワードのサポートと維持は大きな負担になる。そこで注目されているのが、業界標準のFIDO(Fast Identity Online)アライアンスに準拠したパスワードレス認証の仕組みだ。複数のシステムで同じ多要素認証の仕組みを利用できるようになる。
本資料では、企業のセキュリティ担当者向けに、パスワード認証に代わるアプローチ「FIDO認証」について解説する。基本的な仕組みから、各種の法令遵守における有効性、将来的に有効な実装方法まで紹介する。パスワード運用に不安を抱いたことがある担当者なら、知っておいて損はないだろう。