資料の紹介
クラウド利用の増加やテレワークの普及により、社内と社外の境界でセキュリティ対策を実行する従来型の「境界型セキュリティ」は、もはや十分な対策とは言えなくなってきた。これに代わって有望視されているのが、社内外を問わず「すべてのユーザーやデバイスを信頼しない」ことを前提とした「ゼロトラスト」の考え方に基づくアプローチだ。
一方で、サイバー攻撃のリスクは右肩上がりの状態が続き、世界中でインシデントが多発している。だが、ゼロトラスト環境の実現には、複数のセキュリティ対策ツールが必要になる。どこから手を着けたらよいのか判断に迷うところだが、最優先で取り組むべき課題の一つに、インシデントの8割超を占める外部からの攻撃への対策がある。
本資料では、「インターネットへの関所」として、セキュリティインシデントの8割超を占める外部攻撃からテレワーカーを守る「セキュアWebゲートウェイ」の働きと重要性を解説する。ユーザーの通信を逐一チェックする仕組みが、テレワーク環境を守るうえで大きな助けとなる。