資料の紹介
ここ数年、頻繁に豪雨災害が発生し、各地で甚大な被害をもたらしている。集中豪雨による河川の氾濫などの水害は後を絶たない。いわゆる「ゲリラ豪雨」も頻発し、落雷被害も増えている。震度6弱以上の大地震が起こる可能性も指摘されている。こうした災害による緊急事態を想定し、事業継続のための行動計画を立てることが企業には求められる。
BCP(事業継続計画)の強化で考慮しておかねばならないのが、非常時のオペレーションである。リスクごとに最適なBCP対策を施すのはもちろんだが、大規模災害の発生時など、混乱の中で迅速に対応できてこそ意味がある。「電源は無事だが、ネットワークが不通で何もできない」といった事態にならないよう、全体を見渡し、切れ目のないBCP対策をしておきたい。
本資料では、今後起こるであろう大規模地震、大雨や雷によるシステム停止、物理的な不正侵入など、さまざまな角度でのBCP強化策を紹介する。「地震対策」といっても、オフィスと工場の違いや、建物の立地などの条件によって対策は違ってくる。まずは資料内のチェックリストを確認し、できるところからすぐに対策を始めよう。