資料の紹介
RPA製品の選定にあたって重視したことは、ユーザー主体で開発できること、情報システム部門で集中管理できること、将来性・安全性に期待できること――。フジテックでRPA(Robotic Process Automation)の導入を推進した責任者は、今春に開催されたイベントでこう語った。中でも、ユーザーが自ら開発しRPAをどんどん広げていけること、つまり「オートメーションの民主化」が実現できるかどうかを重要なポイントとして挙げた。
また、RPAの専門家は同イベントで、業務の中で“人である必要がない”という部分だけでなく“人でないほうがよい”や“人である必要があった”ことまで自動化が担う領域を広げていく必要があると述べた。こうすることで、働き方のイノベーションを起こし、イノベーションを生み出す時間を作ることが可能になるという。
本資料は、フジテックなどが参加したRPAのDX(デジタルトランスフォーメーション)活用に関するイベントのリポートだ。RPAで成果を出すための様々なヒントを紹介している。RPAの導入を検討中の企業はもちろん、RPAを十分に活用できていない企業やDXにRPAを役立てたいと考えている企業にも参考になる内容となっている。