資料の紹介
東海労働金庫は、Windows 7のサポート終了を機に、シンクライアントへの全面移行に踏み切った。OSやアプリケーション、セキュリティパッチなどの更新時には、マスターパソコンだけを更新することですべての仮想マシンに自動的に反映されるようにするなど、管理業務の負荷を大幅に削減した。
東海労働金庫がそれまで業務に利用していたパソコンは、導入時期もメーカーもばらばらなため、アプリケーションの更新や不具合への対応が煩雑になっており、管理者にもユーザにも負担がかかっていた。加えて、金融機関に特有の事情として、頻繁な人事異動のたびにシステムの設定やファイルへのアクセス権などを調整する必要があり、IT管理者の負担は大きかった。
本資料では、東海労働金庫がシンクライアントに全面移行した経緯と、導入したシンクライアント基盤のシステム構成、得られた導入効果などを紹介する。サーバーとストレージは異なるメーカーの製品を採用し、それぞれの特徴を生かすことで東海労働金庫の技術要件やコスト要件を満足するシンクライアント基盤を実現したという。