資料の紹介
広島情報シンフォニーは、広島県を起点に中国・四国地方の企業に様々なITソリューションを提供しているIT企業だ。同社が提供しているサービスの1つにプライベートクラウドがあり、最近は、「オンプレミス環境の構築・運用をアウトソーシングしたい」「ハードウエアの運用・保守・更新に煩わされることなくサービスを利用したい」といった顧客からの要望が増えていた。
そこで同社は、プライベートクラウドのインフラ基盤の刷新を決断。新たなインフラとしてHCI(ハイパーコンバージドインフラストラクチャー)を選択し、高い拡張性とハードウエアの運用・保守・更新の手間の削減を実現した。さらに、HCIを月額・従量制で利用する仕組みを導入してコストを最適化。様々なビジネス要求にも柔軟に対応できるプライベートクラウド基盤を実現した。
本資料では、広島情報シンフォニーが取り組んだプライベートクラウド基盤刷新のプロジェクトをリポートする。基盤刷新により、多彩なメリットを引き出した事例となっている。「月額・従量制のプラットフォームサービスとHCIの柔軟性・拡張性の組み合わせは、我々が提供するプライベートクラウドサービスに新しい競争力をもたらす」と、同社の担当者も高く評価している。